クレジットカード三井住友カード

三井住友カードプラチナプリファードの評判は?良い評価や悪い口コミなどを一挙紹介

三井住友プラチナプリファードカードって実際どうなの?

三井住友カード プラチナプリファードは、「ポイント特化型」のクレジットカードというだけあり、ポイント還元率を重視したい方にとってはこの上ないカードとなっています。

実際に筆者もカード新規入会特典などで、カード利用額の約16%のポイント還元を受けることができました。

この記事では、三井住友プラチナプリファードカードを実際に保有する筆者が、評判や口コミ、新規入会特典で得ることができたポイント額などをご紹介します。

この記事を読んでわかること
  • プラチナプリファードの評判や口コミ
  • プラチナプリファードが有利なカードなのか
  • プラチナプリファードのメリット・デメリット
  • プラチナプリファードで得られるポイント額

おむこ

この記事を書いている人
  • メガバンク勤務 12年目
  • 子供1人 30代共働き夫婦
  • 個人顧客への資産運用、税金対策等のコンサルティング業務を担当
  • FP1級、宅建保有

【三井住友カード】プラチナプリファードの評判・口コミ

三井住友カード プラチナプリファード公式サイト

プラチナプリファードの評判って実際どうなの?

プラチナプリファードは、「ポイント特化型」のクレジットカードをうたっていますが、実際SNSやネット上の評判はどうでしょうか

プラチナプリファードに関するSNSやネット上の評判をまとめました。

SNS•ネットでのプラチナプリファードの評判・口コミ

プラチナプリファードの評判を確認すると、ポイント還元率やクレカ積立のポイント還元率に対するポジティブな意見が多くあがっていました。

その一方で、他のプラチナカードと比較すると、ステイタス面、サービス内容が劣るというレビューも見られました。

おむこ
おむこ

プラチナプリファードはポイント還元率を重視したい
という方におすすめのカードと評されています

【評判】プラチナプリファードのポイント還元率に関する評判・口コミ

・基本還元率1%に加えて、ふるさと納税サイトの5%還元、100万円ごとに1万円分のポイント還元や、プリファードストアもあるので、平均還元率2%付近を狙えるカードです。

・私の年間使用金額(300万円)では最も高還元率です。

・入会特典やらなんやらと、想定していなかったポイントがよくわからない位付与されてます。

価格.com クレジットカードレビューより

新規入会特典の内容やポイント還元率の高さを評価するレビューが目立ちました。

実際に利用してみて、思っていたよりもさらにポイントが多くついたという声が多く寄せられていました。

ポイント還元率がアップするプリファードストア(特約店)の利用機会が多い方ですと、大きなポイントを獲得することができます。

おむこ
おむこ

実際、利用金額に対して2〜3%程度のポイント還元を
受けているというレビューが多かったです

三井住友カード プラチナプリファード公式サイト

【評判】プラチナプリファードのクレカ積立に関する評判・口コミ

・SBI証券でつみたてを毎月5万する方なら、基本還元率1%と高く特約店も多いのでオススメです。

・とにかく貯まります。ただし、SBI証券で積立投信をやっていることが前提になるかと思います。まず積立投信上限5万円/月の5%=2,500ポイントx12ヶ月=30,000ポイントで年会費の元がほぼほぼ取れます。

価格.com クレジットカードレビューより

プラチナプリファードはSBI証券のクレカ積立のポイント付与率5%の唯一のカードです。

クレカ積立とは、投資信託の積立をクレジットカード払いで行う仕組みのことです。

クレジットカードを経由して、投資を行うだけで、投資金額に対して5%ポイントが還元されます。

毎月5万円クレカ積立で投資を行えば、年間30,000円相当のポイントが付与される計算になります。

投資信託への積立投資を行なっている方であれば、プラチナプリファードのメリットは大きいといえます。

おむこ
おむこ

現役銀行員の筆者もプラチナプリファードでクレカ積立を行なっています

>>三井住友プラチナプリファードの申し込みはこちら

【評判】プラチナプリファードのステータス面に関する評判・口コミ

・VPCCが使えるってだけで、今までのカードにはないステータス感を感じます。

・クレジットカードに詳しい人からみたらステータスはないでしょうね。お得カードの部類ですから。ただ、クレジットカードを知らない人が見たらプラチナの文字があるので多少のステータスはあるのかもしれません。

価格.com クレジットカードレビューより

三井住友カード プラチナプリファードは、他のプラチナカードに比べるとプライオリティは低いというレビューがいくつか投稿されていました。

もちろんプラチナカードですので、他のシルバーカードやゴールドカードに比べると、利用できる特典や付帯サービスも多ステータス高いことに違いはありません

しかし、プラチナプリファードを上回る年会費のプラチナカードに比べると、ステイタス面では見劣りするようです。

>>三井住友プラチナプリファードの申し込みはこちら

【評判】プラチナプリファードの付帯サービスに関する評判・口コミ

・選べる保険等は画期的でとても良いように思う。

・他のプラチナカードと比較をしてしまうと、サービス面が劣ることは間違いないですが、その代わりにポイントがたまるようになってます。

・他のプラチナカードにあるプライオリティパスやラウンジキーはありませんが、ポイント特価ということで実利に優れたカードです。

価格.com クレジットカードレビューより

三井住友カード プラチナプリファードのサービス内容に関しては、他のプラチナカードに比べると若干見劣りするが、年会費も安いし、ポイント還元率が良いので気にならないという意見がほとんどです。

実際、筆者もプラチナプリファードを利用していますが、国内空港のラウンジはどこでも利用できますし、コンシェルジュサービスや旅行保険なども付帯されているので、とても満足をしています。

プラチナプリファードの申し込みは紹介がお得

\当サイトからの紹介でさらに10,000円プレゼント/

プラチナプリファード 公式サイト

他のカードと比較したプラチナプリファードの評判は?

・年間200-300万円程度使用する方にお勧めです。400万を超えてくると他のプラチナカードの方が優位になってくるかもしれません。

価格.com クレジットカードレビューより

レビューには、年間400万円以内の利用額であれば、三井住友カード プラチナプリファードは、最も高還元なカードと評されています。

一方、プラチナプリファードに関するレビューの中には、「年間400万円〜500万円以上のカード利用がある場合、他のカードの方がポイント面で優位」というレビューもいくつか挙げられていました。

三井住友カード プラチナプリファードは、年間100万円の利用につき10,000Pの継続ポイントの付与がありますが、上限額が40,000Pまでとなっています。

つまり、年間400万円以上カードを利用しても、付与される継続Pは40,000Pが限度ということになります。

年間400万円以上のカード利用がある場合、継続時に付与されるポイントの上限が高く設定されている他社カードの方が有利になる可能性があります。

プラチナプリファードを利用して感じたメリット・デメリット

実際に筆者もプラチナプリファードを保有しています。

現役銀行員の筆者が、三井住友カード プラチナプリファードを利用して感じたメリット・デメリットを辛口でレビューします。

【三井住友カード】プラチナプリファードメリット

筆者が感じているプラチナプリファードのメリットが、新規入会特典とポイント還元率です。

メリットについて一つずつ紹介していきます。

プラチナプリファードメリット
  • 新規入会特典が魅力的
  • プリファードストアを使いこなせば高還元が実現
  • クレカ積立で最大年3万円のポイント付与
  • 溜まったポイントは1P=1円で気軽に利用が可能

新規入会特典が魅力的

プラチナプリファードは、新規入会特典を利用すると最大80,000円相当のポイント還元を受けることができます。(当サイト経由の申し込みの場合)

プラチナプリファード 新規入会特典

【当サイト経由の申し込み限定】
紹介ポイント10,000ポイント相当付与

【特典①】
40万円以上のカード利用で40,000ポイント付与

【特典②】
夏のキャッシュレス増額キャンペーン最大15,000ポイント付与(〜2023年9月30日)

【特典③】
SBI新規口座開設+取引キャンペーン最大15,000ポイント付与(〜2023年9月30日)

カードのみの利用の場合でも、最大65,000円相当のポイントを獲得することができますので、十分年会費の元を取れる特典内容となっています。

ちなみに、プラチナプリファードは、カード保有者からの紹介でカード入会いただくと10,000円相当のポイント付与があります。

プラチナプリファードへの入会は、ポイントサイトよりも当サイトからの紹介がお得です。

\当サイトからの紹介特典で10,000P付与/

三井住友カード 公式サイト

プリファードストアを使いこなせば高還元が実現

プラチナプリファードカードのは、プリファードストアと呼ばれる特約店でのカード利用時にポイント還元率の上乗せがあります。

プラチナプリファードの通常のポイント還元率は1%ですが、プリファードストアでの利用であれば、最大で10%のポイント還元を受けることができます。

日頃、利用頻度の高いコンビニやドラックストア、カフェやファストフード店などのポイント還元率が高く設定されているため、うまく使いこなせば他のカードの倍以上のペースでポイントを貯めることができます

また、旅行予約や高速道路のETCの支払いなどのポイント還元率が高い点もプラチナプリファードの魅力です。

プリファードストア(特約店)一覧

通常還元率の1%に上乗せ

旅行予約サイト

一休ExpediaHotels.comYahoo!トラベル
+6%+9%+9%+2%

交通

ANAETCタクシーアプリ「GO」
+1%+2%+4%

コンビニエンスストア

セブンイレブンローソンセイコーマートポプラ
+6%+6%+6%+6%

他2店舗

カフェ・ファストフード

マクドナルドドトールコーヒーすき家エクセルシオールカフェ
+6%+6%+6%+6%
スターバックスモスバーガーファーストキッチンプロント
+1%+1%+1%+1%

他1店舗

ファミリーレストラン

サイゼリヤココスはま寿司かっぱ寿司
+6%+6%+6%+6%
ガストバーミヤンしゃぶ葉ジョナサン
+6%+6%+6%+6%

他12店舗

ドラッグストア

マツモトキヨシココカラファインクスリのアオキ
+1%+1%+1%

他6店舗

百貨店

阪急百貨店阪神百貨店
+2%+2%

ライフスタイル

蔦屋書店GDOゴルフダイジェスト
+2%+2%

スーパーマーケット

京王ストア京急ストアライフ万代
+1%+1%+1%+1%
イズミヤ阪急オアシスコープフレスコ
+1%+1%+1%+1%

他31店舗

>>三井住友プラチナプリファード公式サイトはこちら

クレカ積立で最大年3万円のポイント付与

プラチナプリファードは、SBI証券のクレカ積立のポイント還元率が5%の唯一のカードとなっています。

クレカ積立とは、投資信託の積立買付をクレジットカード払いにすることで、カードのポイントが貯まる仕組みです。

SBI証券でプラチナプリファードでクレカ積立を行うと、最大年間3万円相当のポイントを獲得することができます。

投資信託の積立をクレジットカード払いにするだけで、最大年間3万円のポイントを獲得できるため、かなりお得なポイント還元制度となっています。

ちなみに、NISA制度もクレカ積立の対象となっていますので、NISAで毎月投資信託の積立を行っている方にもメリットが大きいカードといえます。

溜まったポイントは1P=1円で気軽に利用が可能

プラチナプリファードの利用で得られるVポイントは1ポイント=1円として、さまざまな方法で利用することができます。

Vポイントの使い道
  • 1円から店舗やネットショッピングで利用
  • カードの請求額に充当
  • 三井住友銀行の振込手数料に充当
  • amazonギフト券、Appleギフトカードなどへ交換
  • 景品交換
  • ANAマイレージに移行
  • SBI証券の投資信託の買付に移行

Vポイントは1円から利用できるため、貯まったポイントを気軽に利用することができます。

ポイント交換の最低金額などが設けられているクレジットカードも多い中で、ポイントを1円から利用できるのは大きなメリットといえます。

【三井住友カード】プラチナプリファードデメリット

三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント高還元の魅力的なカードですが、デメリットもあるのでしょうか。

実際に、プラチナプリファードを保有する筆者が感じているデメリットについて紹介します。

\当サイトからの紹介特典で10,000P付与/

三井住友カード 公式サイト

マイルへの返還は1P=0.5マイル

プラチナプリファードは、貯まったポイントを1P=1円として、カードの請求額に充てたり、SBI証券での投資に充てることができます。

マイルへの移行も可能ですが、マイルへ移行する場合は、1P=0.5マイルとなります。

通常のポイント還元率1%でプラチナプリファードを利用した場合、100円のカード利用で0.5マイルが貯まる計算になり、航空系のクレジットカードに比べると、マイルへの換算率は劣ります

しかし、プリファードストア(特約店)を使いこなし、ポイント還元率が2〜3%以上になると航空系のクレジットカードを上回るマイルを獲得することも可能です。

ポイントの有効期限あり

プラチナプリファードのポイントの有効期限は、獲得から4年間となっています。

ポイントの有効期限が無期限のプラチナクラスのクレジットカードもあるなかで、プラチナプリファードはポイント有効期限が決まっている点は、デメリットといえます。

とはいえ、Vポイントは1P=1円として、カードの請求額に充てることができるため、有効期限内にポイントを使いきれないということはないでしょう。

プラチナプリファードの新規入会特典

三井住友カード プラチナプリファード保有者からの紹介入会であれば、10,000円相当のポイント付与があります。

>>三井住友プラチナプリファードの申し込みはこちら

紹介ポイントは、開催中のキャンペーンと併用が可能ですので、最大80,000相当のポイントが付与される計算になります。(カード利用のみの場合は最大65,000円相当のポイント)

新規入会をお考えの方はぜひ当サイトよりお申し込みください。

\当サイトからの紹介特典で10,000P付与/

三井住友カード 公式サイト

三井住友カード プラチナプリファードのポイント還元率

プラチナプリファードカードのポイント還元率について紹介します。

口コミでも『実質ポイント還元率2〜3%』と評されているだけあり、魅力的なポイント還元率のカードといえます。

プラチナプリファード ポイントサービス内容
  • カード利用時のポイント還元率1%
  • プリファードストア(特約店)での利用で最大10%のポイント還元
  • ポイントアップモール経由での買い物で最大+9.5%のポイント還元
  • クレカ積立のポイント還元率5%
  • ふるさと納税のポイント還元率5%
  • カード継続で最大40,000円相当のポイント付与あり

ちなみに、貯まったポイントは、1P=1円として買い物時に利用したり、カードの請求代金に充てることができます。

気軽に貯まったポイントを利用することができる点もプラチナプリファードカードの魅力です。

>>三井住友プラチナプリファードの申し込みはこちら

カード利用時のポイント還元率1%

プラチナプリファードのポイント還元率は1%となっています。

シルバーやゴールドクラスのカードの場合、ポイント還元率は0.5%程度というものが多いですが、プラチナクラスのカードということもあり1%という高還元のカードとなっています。

とはいえ、ポイント還元率が1%のカードは他でも存在するので、通常利用時のポイント還元1%だけでは、そこまで大きなアドバンテージとはいえません。

この後、紹介するプリファードストアの利用時のポイント上乗せを活用することで、他カードに比べて大きくポイントを積み上げることができる仕組みになっています。

>>三井住友プラチナプリファードの申し込みはこちら

プリファードストア(特約店)での利用で最大10%のポイント還元

プラチナプリファードカードの場合、プリファードストアと呼ばれる特約店でのカード利用時にポイント還元率の上乗せがあります。

プリファードストアでの利用であれば、最大で10%のポイント還元を受けることができます。

日頃、利用頻度の高いコンビニやドラックストア、カフェやファストフード店などのポイント還元率が高く設定されているため、うまく使いこなせば他のカードの倍以上のペースでポイントを貯めることができます

また、旅行予約や高速道路のETCの支払いなどのポイント還元率が高い点もプラチナプリファードの魅力です。

プリファードストア(特約店)一覧

通常還元率の1%に上乗せ

旅行予約サイト

一休ExpediaHotels.comYahoo!トラベル
+6%+9%+9%+2%

交通

ANAETCタクシーアプリ「GO」
+1%+2%+4%

コンビニエンスストア

セブンイレブンローソンセイコーマートポプラ
+6%+6%+6%+6%

他2店舗

カフェ・ファストフード

マクドナルドドトールコーヒーすき家エクセルシオールカフェ
+6%+6%+6%+6%
スターバックスモスバーガーファーストキッチンプロント
+1%+1%+1%+1%

他1店舗

ファミリーレストラン

サイゼリヤココスはま寿司かっぱ寿司
+6%+6%+6%+6%
ガストバーミヤンしゃぶ葉ジョナサン
+6%+6%+6%+6%

他12店舗

ドラッグストア

マツモトキヨシココカラファインクスリのアオキ
+1%+1%+1%

他6店舗

百貨店

阪急百貨店阪神百貨店
+2%+2%

ライフスタイル

蔦屋書店GDOゴルフダイジェスト
+2%+2%

スーパーマーケット

京王ストア京急ストアライフ万代
+1%+1%+1%+1%
イズミヤ阪急オアシスコープフレスコ
+1%+1%+1%+1%

他31店舗

>>三井住友プラチナプリファード公式サイトはこちら

ポイントアップモール経由での買い物で最大+9.5%のポイント還元

先に紹介したプリファードストア(特約店)での利用特典に加え、ネットショッピングの際もポイント還元率の上乗せがあります。

ポイントアップモールを経由してネットショッピングを行うことで最大+9.5%のポイント還元を受けることができます。

楽天市場やAmazon、百貨店や家電量販店、ファッションブランドなど幅広いサイトがポイント還元率の上乗せ対象となっています。

>>三井住友プラチナプリファード公式サイトはこちら

クレカ積立のポイント還元率5%

2022年12月より、プラチナプリファードカードを利用したクレカ積立のポイント付与率が従来の2%から5%に引き上げられました。

SBI証券のクレカ積立とは、投資信託の積立投資をクレジットカード払いで行うことができるサービスです。

毎月の投資信託の買付をカード経由で行うことで、買付金額に対して5%のポイントが付与されます。

例えば、投資信託に毎月5万円積立する場合、年間で3万円相当のポイント付与を受けることができます。

投資信託の買付をカード払いにするだけで、毎月ポイント付与を受けることができるので、積立投資を行う方は必ず利用したいサービスです。

ちなみに、つみたてNISAでの投資もクレカ積立の対象となっていますので、NISA制度を利用して積立投資をお考えの方もぜひクレカ積立を選択するようにしましょう。

ふるさと納税のポイント還元率5%

プラチナプリファードふるさと納税サイトのポイント還元率が高い点も特徴です。

大手ふるさと納税サイト2社でプラチナプリファードを利用した場合のポイント還元率は5%となっています。

毎年のふるさと納税でお得にポイントを貯めることができるのもプラチナプリファードのメリットといえます。

5%5%

>>三井住友プラチナプリファード公式サイトはこちら

カード継続で最大40,000円相当のポイント付与あり

プラチナプリファードは、カード更新のタイミングで年間の利用金額100万円ごとに10,000円相当のポイントが付与されます。

年間100万円以上利用すれば、実質+1%相当のポイント還元を受けることができるので、大きな特典といえます。

ちなみにポイント付与の上限は40,000Pとなっています。

実際にプラチナプリファードを発行して得られたポイント額は

2023年8月に筆者もプラチナプリファードデビューを果たしました。

筆者は、新規入会特典40,000P付与、「夏のキャッシュ増額キャンペーン」を利用して67,000円相当のポイントを獲得することができました。

新規入会特典で得たポイントの内訳は以下の通りです。

筆者が獲得できたポイント
  • 40万円カード利用達成 → 40,000ポイント
  • 41万円のカード利用(阪急百貨店3%還元) → 12,300ポイント
  • 「夏のキャッシュレス増額キャンペーン」 →  15,000ポイント

合計 67,300ポイント

カード利用額41万円に対して約16%ポイント還元

40万円のカード利用額に対して、約16%のポイント還元を受けることができた計算になります。

さらに、クレカ積立の利用も行っているため、年間30,000円相当のポイントも獲得できる計算です。

>>三井住友プラチナプリファードの申し込みはこちら

プラチナプリファードは評判通りの高還元率カード/まとめ

プラチナプリファードは、評判通りのポイント高還元カードといえます。

クレカ積立やプリファードストア(特約店)を利用すれば、年間10万円以上のポイント還元を受けることも十分可能です。

プラチナプリファード 年間ポイント還元額目安
新規入会キャンペーン特典 65,000P付与含む

カード利用額
年50万円
(月約4.2万円)
カード利用額
年100万円
(月約8.3万円)
カード利用額
年150万円
(月約12.5万円)
カード利用額
年200万円
(月約16.6万円)
クレカ積立
なし
81,500P108,000P124,500P151,000P
クレカ積立
年12万円
(月1万円)
87,500P114,000P130,500P157,000P
クレカ積立
年40万円
(月3.3万円)
101,500P128,000P144,500P171,000P
クレカ積立
年60万円
(月5万円)
111,500P138,000P154,500P181,000P
※特約店などを一定額利用したと仮定して計算、カード継続時のポイント付与も加算

今なら新規入会特典で最大70,000円相当のポイントを獲得することができます。(カード利用のみの場合は55,000円相当)

当サイト経由の申し込みであれば、さらに紹介特典で10,000円相当のポイントが付与されます。

プラチナプリファードの新規発行をご検討の方は、ぜひこの機会にお申し込みください。

プラチナプリファードの申し込みは紹介がお得

\当サイトからの紹介でさらに10,000円プレゼント/

プラチナプリファード 公式サイト

タイトルとURLをコピーしました