おむこのプロフィール|FP1級現役銀行員が運営するオムタンケとは

このブログでは、銀行員としての経験と知識を活かして「資産運用にまつわる情報」を中心に発信するために運営しています。

本ブログでの発信内容について
  • NISA/新NISA制度の上手な使い方
  • 保険の活用方法
  • 初心者の資産運用の始め方/オススメ方法
  • 資産運用 全般(NISA、iDeCo、年金制度、他)
  • 投資信託・米国株の比較/分析

資産運用の重要性が増すなか、銀行員としての経験と知識を発信したいと考えました。

そこで、このブログを通して、知らないと損するお金にまつわる情報」を発信しています。

どんな人が運用してるのか、記事を書いているのか気になると思うので、簡単にプロフィールを紹介させていただきます。

10年以上、銀行で資産運用業務をしてます

おむこ

この記事を書いている人
  • 33歳 関西在住
  • 大手金融機関 総合職10年以上
  • 個人顧客への資産運用、税金対策等のコンサルティング業務を担当
  • FP1級、宅建保有
  • 投資歴10年
  • 現在の保有資産:米国インデックス中心

上記の通り、わたしは現在、某銀行にて「個人顧客への資産運用・税金対策などのコンサルティング業務」を担当してます。

2012年に銀行に入行。もう入社して10年以上が経ち、その間にFP1級や宅建など、いろいろな金融に関する資格も取りました。

担当業務は「個人向け資産運用コンサル」業務

担当業務は、富裕層など個人顧客向けのPB事業(プライベートバンキング業務)です。

資産運用、相続対策、事業承継、不動産など業務内容は多岐に渡り、FP1級、宅地建物取引士含めて取得した資格は20以上。

営業目標や相場に翻弄されることも多く、ストレスを感じる場面もありますが、お客様の役に立てる仕事で、やりがいは大きいです。

プライベート / 子育て、仕事、ブログ運営で多忙な日々

ここからはプライベートやわが家の収入/支出状況など、もう少し詳しく自己紹介していきます。

学生時代 / バイト収入=全て遊び代に消える毎日

関西の私立大学に入学。学生時代は、バイト、サークル、旅行三昧でまともに勉強は行わず。

バイトを掛け持ちしてましたが、海外旅行に目覚めたことで、お金がすごい勢いで消えていく日々を送ってました。

当時は、お金を貯めることや資産運用など全く頭にありませんでした。

就職活動 / 働き方を重視し銀行へ入社

やりたいことが明確ではなかったため、「女性が働きやすいか職場かどうか」を就職活動の軸に。

保険会社、地方銀行などから内定をもらいました。

その中から、業務領域の広さと待遇面から、とあるメガバンクを選択し入社。

そして、銀行員としての生活が始まっていきました。

社会人になっても、海外旅行三昧で貯金はほぼゼロ

趣味は海外旅行とゴルフ。

特に海外旅行は、社会人になっても変わらず、年3〜4回のペースで楽しんでました。

これまで30カ国以上の国を旅したが、一番好きな旅行先は「バルセロナ」と「定番のハワイ」です。

このおかげで、独身時代に貯めた貯金額は「会社同期で最低額」でした。

出産|毎日が時間との戦い

結婚2年目で、コロナ禍に第一子を出産。約2年の育児休業を取得。

子供との時間を大切にしたいという想いが強く、復職に迷いはありました。

ダブルインカムのメリットは十分理解していたため、職場に復帰。

現在は、子供との時間を優先し、時間短縮で勤務。

駅近の保育園は全て落選し、遠方の保育園へ入園。イヤイヤ期の子供との登園は毎朝時間の戦い。

子育て、仕事、ブログとやるべきことが多く、日々消耗しつつも、充実感を感じながら生活しています。

結婚を機に、ゼロから資産運用を開始

20代後半で、同じ年齢の夫と結婚。

結婚時点で、夫婦の貯蓄額は500万円でしたが、結婚費用や新婚旅行に全て消えました。

そんなわたしも、新婚生活の開始と同時に、将来のために貯金ゼロから資産運用を開始

先に現状をお話しすると、結婚生活5年目現在、金融資産は2000万円を突破しました。

つみたてNISA、ジュニアNISA、生命保険料控除、確定拠出年金(iDeCo)などフルで活用してます。

内容などをお話ししていきますね。

わが家のお財布事情(収入や環境)

わが家は、結婚生活5年目、世帯年収約1200万円の共働き夫婦です。

そんなわが家のお金に関する環境・状況は、以下の通りです。

わが家夫婦のお財布事情
  • 世帯年収:1200万円
    (夫:750万円、わたし:450万 ※時短勤務中)
  • 児童手当:年間50万円
  • 保育料:月8万円
  • 副業収入:ブログなど
  • 住まい:関西圏の賃貸暮らし(家賃14万円)
  • 車:保有(ローン完済済み)
  • 他:夫の奨学金、返済中(月2万円)

現在、わたしは時間短縮勤務を選択しているため、年収は2〜3割減となっています。

さらにわが家の住む市町村は、子育て支援がイマイチで、保育料は月8万円とほぼフルに請求されます。

加えて、子供の医療費も所得制限により補助が少なく、子育てしにくい環境です。

わが家の支出|月の支出は約50万円

支出内容をもう少し詳しく紹介します。

わが家の月の支出は約54万円程度と毎月恐ろしい額を使っています。(家賃、保育料など含む)

* ある1ヶ月のわが家の支出内容

とある1ヶ月の支出額

内訳支出金額補足
家賃140,000円
光熱費20,000円
ネット、携帯等15,000円サブスク含む
保育料80,000円
奨学金20,000円
保険(掛け捨て)13,000円自動車保険、医療保険
食費60,000円
日用品購入費用20,000円
子供関係15,000円習い事含む
医療費5,000円所得制限により子供の医療費が
全額負担
ガソリン代10,000円保育園への送迎が車のため
毎日車に乗ります
娯楽費30,000円外食、お出かけ費用など
その他30,000円お祝いや家電購入等突発的な支出
お小遣い80,000円美容費、衣類などは各自お小遣いから捻出
合計538,000円

夫婦ともに旅行や出かけることが好きで、2、3ヶ月に一回は国内旅行に出かけているため、娯楽費にかける費用が多めとなっています。

家族での楽しい思い出が作れるのであれば、経験や体験にお金をかける価値はあるという考えです。

節約して今の支出を減らすことを考えるよりも、収入を増やす、今ある資産を増やすということに重きを置いています。

資産運用 |節約や我慢することなく、金融資産2000万円を実現

先ほどもお伝えしましたが、結婚当初、結婚費用や新婚旅行などで貯金を使い果たしてしまい、世帯の貯金額は0円からスタート。

その後、つみたてNISA、ジュニアNISA、生命保険料控除、確定拠出年金(iDeCo)などフルで活用開始。

そして、現在は金融資産額は2000万円となりました。

ここではわが家の運用内容を紹介します。

5年で金融資産2000万円を実現した資産運用方法

お金を使うことが好きな性格のため、節約や我慢は行わず、積立で勝手に資産が貯まるようにして、運用しています。

浪費癖があってもお金を確実に貯める方法として、投資信託の積立や保険商品を活用してます。

そしてコロナ禍の米国相場上昇の恩恵もあり、貯金0円から結婚生活5年間で資産は2000万円に。

* わが家の資産運用内容

年間貯金額

内訳年間金額補足
つみたてNISA(夫)400,000円毎月33,333円ずつ積立
つみたてNISA(妻)400,000円毎月33,333円ずつ積立
ジュニアNISA(子名義)800,000円夏、冬ボーナスから各30万円投資
+児童手当約20万円
投資信託積立500,000円毎日2000円積立(月4万円程度)
米ドル建終身保険(夫)100,000円生命保険料控除目的/ボーナス月一括払い
米ドル建終身保険(妻)100,000円生命保険料控除目的/ボーナス月一括払い
米ドル建個人年金保険(夫)120,000円生命保険料控除目的/月払い
確定拠出年金(夫)120,000円
確定拠出年金(妻)120,000円
合計2,660,000円

資産運用は自動設定で実施

お金があると、どうしても使ってしまう性格なので、資産運用する分は自動で引き落とされるようにしてます。

毎月、自動的に投資信託や確定拠出年金、外貨建て生命保険に資金が移るように設定しているので、無意識のうちに資産が貯まっていきます

普通預金にお金が貯まっていると、いつの間にか消えてしまい全然貯金ができないという方には、積立投資はおすすめのお金の貯め方です。

最近はクレカ決済で運用を開始できるので、非常に便利でカンタンに資産運用を開始できますね。

わが家の運用は「保険・投資信託」で「米国経済」がメイン

わが家の運用先/商品は、「米国経済」をメインとしてます。

全世界株式も一部利用してますが、「米国ドル建て保険」や「米国株式に連動する投資信託」がメインです。

人口が減少する日本や日本円の価値よりも、人口が増加し経済成長が見込めるアメリカ(米国)に投資するべきと考えています。

なので、円安の恩恵を受けられるよう保険商品も全てドル建てを選択しています。


このように、このブログでは、我が家の資産運用の実績やどのように積立を行なっているかなど具体的に発信しています。

FP1級保有の現役銀行員が考える「30代のベストな資産形成術」について、余すことなく紹介しています。

人気記事

ブログ運営と銘柄比較は、夫が担当

ブログを始めたきっかけは、コロナ・育児休業の取得をきっかけに、副業に関心をもったからです。

自分の経験や知識をどう活かすかを考えた際、これまでの金融知識をブログで発信したいと思い、ブログを立ち上げることに。

そして、2020年当ブログを開設

運営は夫に任せ、わたしは銀行業務の経験から「NISA・保険など資産運用全般について発信」。

夫は、ブログ運営と、米国株(投資信託・米国ETF・個別株)の分析・比較、過去データを発信。

ブログ運営の状況

ブログ運営を始めて半年間で月間1万PV & 月間収益3万円を達成

しかし出だしは好調だったものの、その後、職場復帰、育児との両立などで、ブログ運営は停滞中。

直近は、また盛り返し始めているので、このままブログ運営も継続していきます。

ちなみにブログ運営で得た資金は、全て「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」という投資信託に投入しています。

米国株や投資信託の比較記事

夫は、以下のような投資信託の分析記事や、米国株の比較記事を自分のメモがわりに作成しています。

よければ、参考にしてみてください。