PR
投資信託

【初心者向け】米国株 S&P500に連動する投資信託の比較とおすすめファンド【SBI vs eMAXIS】

 この記事では、米国に幅広く投資したいときに便利な「S&P500指数」について紹介したあと、S&P500指数に連動する投資信託について、代表的な3つについて紹介します。

 投資信託の比較では、コスト・純資産残高・取扱証券会社を比較します。

この記事の結論

  • 運用コストが安いのは、「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」
  • 純資産残高が多いのは、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
  • 楽天証券では、「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を利用できない
スポンサーリンク

S&P500指数とは?

 「S&P500指数」とは、米国株式の指標であり、米国の全企業の約3500社の中から、優秀で選ばれた500社の時価総額から算出される指数です。

 過去100年間で右肩上がりで成長を続けている指数であり、近年中長期投資に人気のある指数です。

画像:著者撮影

S&P500 に投資する方法は大きく3つ(初心者の場合は1択)

 S&P500へ投資する方法は、大きく3つあります。

  1. 投資信託(日本の証券会社などで購入する)
  2. 国内ETF(日本の株式同様に購入する)
  3. 米国ETF(米国市場の株式同様に購入する)

 ここではそれぞれの特徴について詳しくは触れませんが、国内ETF・米国ETFなど、表の下に行くほど購入や管理に手間がかかるというイメージです。米国ETFでの投資が最も手間がかかります。

 投資初心者の方には、投資信託が最も手間がなく簡単に投資できるためおすすめです。

S&P500 に連動する投資信託 2選

 以降、S&P500に連動する投資信託を紹介していきます。

 S&P500に連動する投資信託は、数多く存在しています。まずは思いつく範囲で以下の表に紹介します。(2021年4月30日時点のデータ)

ファンド名純資産
(億円)
信託報酬
(税込)
つみたて
NISA
運用会社
SBI・バンガード・
S&P500インデックス・
ファンド
1,9050.0938%SBIアセットマネジメント
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
3,9600.0968%三菱UFJ国際投信
iFree S&P500 インデックス1830.2475%大和アセットマネジメント
iFreeレバレッジ S&P500410.99%×大和アセットマネジメント
iシェアーズ 米国株式
インデックス・ファンド
52.70.4125%×ブラックロック・ジャパン
表:著者作成

 ほかにも様々な金融機関が、S&P500指数に連動する投資信託を販売していますが、信託報酬が多少変わりますが、パフォーマンスは基本的に同じです。

 信託報酬が高くなると、同じパフォーマンスでも最終的に得られるリターンが少なくなるので、出来るだけ低コストの商品を選ぶようにしましょう。

 その中で、特に人気のある投資信託を2つご紹介します。以下の2つです。

ファンド名純資産
(億円)
信託報酬
(税込)
つみたて
NISA
運用会社取り扱い
証券会社
SBI・バンガード・
S&P500インデックス・
ファンド
1,9050.0938%SBIアセットマネジメントSBI証券
など
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
3,9600.0968%三菱UFJ国際投信SBI証券
楽天証券
など
表:著者作成

最も低コスト:SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

画像:著者撮影

 最も信託報酬の低い(少ない)S&P500連動の投資信託は、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンです。

 信託報酬は、0.0938%/年(税込)であり、100万円を運用したとしても938円/年(税込)しか運用コストがかかりません。

 純資産残高は、1,905億円であり、十分残高は大きいですが、後に紹介する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」には及びません。しかし、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは、2019年9月から販売開始と、まだ販売期間が短いにもかかわらず、多額の資金を集めています。

 次に、取り扱い販売会社ですが、以下の6社となっています。(2021年4月30日時点)

 なので、もしご自身の証券会社で、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの取り扱いが無い場合は、下記の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を購入するか、これを期にSBI証券の口座を開設してみてはいかがでしょうか。→参考記事はこちら

SBI証券

最も純資産残高が多い:三菱UFJ国際 – eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

画像:著者撮影

 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの次に信託報酬が少ないのは、三菱UFJ国際が販売している投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」になります。

 三菱UFJ国際のeMAXIS Slimシリーズは、業界最低水準の運用コストを目指すインデックスファンド・シリーズです。

 信託報酬は、年間で税込み0.0968%以内であり、100万円投資した際、SBI・バンガード・S&P500の場合、938円/年でしたが、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の場合は、968円/年と、30円高くなっています。但し、100万円に対して30円なのでほとんど差は無いと考えてもいいでしょう。

 純資産残高は約3,960億円で、S&P5600指数に連動する投資信託の中で、最も残高が大きい投資信託になります(2021年4月30日時点)。

 但し「残高が大きい=人気がある」と考えるのは少し検討が必要かもしれませんが、紹介した2つの投資信託が共に人気があり、多くの人に利用されているのは間違いありません。

 取り扱いのある証券会社は23社あり、有名な証券会社の大半で購入することができます。

画像:著者撮影

多くの人が利用しているのはどっち?(SBI バンガード S&P500 vs eMAXIS Slim 米国株式)

 利用者の多さを確認する一つの指標として「純資産残高」がありますが、あくまで残高なので1人で数千億円分購入していたとしても「純資産残高」は多くなります。

 ここでは、NISA制度などで購入されている件数に注目してみると、以下のように「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」の方が件数が多く、人気があることがわかります。

画像:著者撮影
画像:著者撮影
画像:著者撮影

 SBI証券の買付件数ランキングですが、NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA全てにおいて、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの方が件数で上回っていることがわかります。

 NISAは、1人1口座しか持てないので、「NISAでの件数が多い=利用人数が多い」と考えることができます。

SBI バンガード S&P500 vs eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」のこれまでの比較を以下にまとめます。

SBI・バンガード・S&P500
インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資対象S&P500S&P500
信託報酬0.0938%0.0968%
純資産残高1,905億円3,960億円
取り扱い
証券会社
SBI証券
など他5社
※楽天証券は扱い無し
SBI証券・楽天証券
など他21社

表:著者作成

 投資信託でまず確認するべきことは、「信託報酬(コスト)」となりますが、この点では両者殆ど差はないと考えられます。少しだけコストは、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの方が安いです。

 資産残高は、まだ日が浅いSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの方が資産額は少ないものの、最近ではNISA制度などで利用している(購入設定している)人数は多く、より人気がある投資信託となっています。

 結局のところ、両者どちらでもいいと思います。好みや現在使用している証券会社でどちらの投資信託にするかを選びましょう。

まとめ

 この記事では、米国株式の代表的な指数である「S&P500指数」に連動する投資信託を2つ紹介しました。

 その中で、より低コストを求める方は「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を利用しましょう。低コストが良いが、SBI証券の口座を持っていない場合、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を利用するか、新たにSBI証券の口座開設を行いましょう。

「S&P500指数」以外の指数に興味がある方は、以下の記事をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました