この記事では、マリオットボンヴォイのポイントを利用して宿泊したリッツ・カールトン大阪の宿泊記を紹介しています。
今回は、保有するマリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス プレミアム・カードで貯まったポイントを利用してリッツ・カールトン大阪に宿泊しました。

リッツ・カールトン大阪への宿泊を検討している方やマリオットボンヴォイカードのポイントの使い道を検討している方などにおすすめの記事です。

この記事を書いている人
- メガバンク勤務の30代女性
- 夫、1歳の息子の3人家族
これまで海外へ40回以上旅しており、訪れた国は20カ国を超えます。
コロナ禍になってからは、家族で毎月国内旅行を楽しんでいます。
最もお得な発行方法は紹介制度

マリオットアメックスは紹介リンク経由の発行で最大45,000ポイント獲得できます。
公式サイト経由の場合、最大6,000ポイントも損をしてしまいます
【発行方法ごとの入会ポイントの違い】
①紹介リンク経由:45,000ポイント
②公式サイト経由:39,000ポイント
③営業さん経由:39,000ポイント
「お得にカードを発行したい!」
「サクッとカードを発行したい!」
という方は、入力頂いたメールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
リッツ・カールトン大阪について

リッツ・カールトン大阪は、リッツ・カールトンの日本第一号として1997年に大阪梅田に開業したラグジュアリーホテルです。
ホテル内は、優雅な英国貴族の邸宅と繊細な日本の伝統美が美しく調和しており、都会にいることを忘れるような落ち着いた空間となっています。
ミシュランの星に輝くレストランや高級スパなどが入っており、ラグジュアリーな滞在を楽しむことができます。
リッツ・カールトン大阪 基本情報

チェックイン 15:00〜24:00
チェックアウト 11:00
客室 全291室
施設・サービス フィットネス/バリアフリー/ルームサービス24H対応/屋内プール/エステ施設
リッツ・カールトン大阪 アクセス

住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号
TEL:06-6343-7000
電車
阪神「梅田駅」西出口より 徒歩5分
地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」北改札口より 徒歩5分
JR「大阪駅」桜橋出口より 徒歩7分
JR「北新地駅」西改札口より 徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札口より 徒歩10分
地下鉄谷町線「東梅田駅」北西改札口より 徒歩12分
阪急「梅田駅」中央改札口より 徒歩15分
車
関西国際空港より45分、伊丹空港より25分、新大阪駅より15分
駐車場あり(宿泊者一泊あたり 2,100円)
リッツ・カールトン大阪は、大阪で最も賑やかな梅田に位置し、JR大阪駅から徒歩7分という便利な場所にあります。
梅田は、京都や神戸などへの観光にも便利で、関西を訪れる方の滞在先としても人気のエリアです。
都心の便利な場所にあるホテルですが、ホテル内に一歩入ると、周りの雑踏を忘れるような落ち着いた雰囲気が漂っています。
リッツ・カールトン大阪 宿泊記

GW期間中の平日に1歳の子供を連れて家族3人でリッツ・カールトン大阪に宿泊した宿泊記を紹介します。
リッツ・カールトン大阪は、子連れには少し敷居が高いイメージでしたが、スタッフの方の高いホスピタリティのおかげで快適な滞在となりました。
ちなみに今回は、マリオットボンヴォイのアメリカンエキスプレスのプレミアカードで貯まったポイントを使い、リッツ・カールトン大阪ホテルを予約しました。
GW期間中の平日の日程で予約し、必要ポイントは60,000でした。
マリオットボンヴォイのポイントの利用方法については、別記事で紹介しておりますので詳しくはそちらをご覧ください。
1日目

関西在住のため、自家用車でホテルを訪れました。
ホテル周辺にはハービスやヒルトンウェストなどいくつかの駐車場があり、ホテルの駐車場の入り口が少し分かりにくかったです。
ちなみに宿泊者の駐車料金は、1泊2,100円でした。
梅田の一等地のホテルのため、駐車料金は妥当ではないでしょうか。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員ですが、駐車料金の割引きなどの特典はありませんでした。
ホテル敷地内の車止めに到着すると、係の方が寄ってきてくださり、車の荷物の積み下ろしを手伝ってくださいました。
小さな子供がいるため、全ての荷物をロビーまで運んでくださりとても助かりました。
一流ホテルだけあり、この辺りの対応はさすがです。

ホテルに一歩足を踏み入れると、都会にいることを忘れるとても落ち着いた空間が広がります。
ホテルのチェックイン時間は、15時ですが、14時ごろにホテルに到着。
すでにお部屋は用意されているとのことですぐに部屋へ案内してもらうことができました。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の特典で、客室のアップグレード、レイトチェックアウトが使えるはずですが、今回はGW期間中とのことでどちらも利用することはできませんでした。
客室のアップグレードは期待していたので残念でしたが、チェックインの際にホテル内で使える2,000円分のクレジットをいただくことができました。
ホテル内のショップやレストランで使えるため、翌朝の朝食代として利用することにしました。
こちらの特典は、通常の特典なのか客室のアップグレードが利用できなかったため貰えたものなのか詳細はわかりません。
コロナの影響で、スタッフによる客室までの案内は控えているとのことで、自分で客室まで移動。

今回は23階のスカイビューデラックスという角部屋のお部屋でした。
客室のアップグレードはありませんでしたが、かなり広いお部屋で、眺望も良くテンションが上がりました。
部屋は申し分ない広さですが、欲を言うともう少しベッドが広ければよかったなという感想です。
1歳の子供と家族3人でダブルベットを利用したため、少し窮屈でした。
1歳の子供との添い寝でもベッドが狭く感じたため、もう少し大きなお子様を連れての利用だと添い寝は厳しいと思います。

バスルームもとても広く、2人分の洗面スペースに、大きいバスタブ、シャワールームが完備されていました。

さすが一流ホテルだけあり、アメニティのクオリティが高く、3種類の香りのバスソルトが用意されていました。
バスルームにかわいいお花も飾られていました。
子供が時間を持て余しているのので、ホテル内のプールを利用することに。
コロナの影響で、プールの利用人数が制限されているため、利用の際は事前にジムセンターへの連絡が必要でした。
少し早めにチェックインできたこともあり、プールの利用者は少なく、すぐに利用が可能とのことでした。
電話の際、密を避けるため、プール横の更衣室は利用せず、客室で水着に着替えてガウンを着てプールまでくるよう説明がありました。
リゾートホテルではないので、ガウンでホテル内を移動するのに少し緊張しましたが、幸い誰ともすれ違うことなく、フィットネスセンターまで辿り着きました。

フィットネスセンターのフロアも重厚感のあるインテリアに綺麗なお花が飾られており、優雅な雰囲気が漂っていました。
フィットネスセンターの入り口でプール利用の受付を済ませます。
プールを利用する際、水に潜る場合は、スイミングキャップが必要とのことでした。
持参していない場合は、無料でスイミングキャップのレンタルがあるとのことでした。

プールに着くとスタッフの方がタオルと水を人数分運んできてくれました。
子供を抱きながらの移動だったため、自分の確保したデッキベットまでタオルやお水を運んでくださり、とても助かりました。

プールサイドには、テーブルとベンチのセットやデッキベッドなどが10組分ほど並んでいました。
隣との間隔もあいているため、プールサイドでもゆったりとくつろぐことができるようになっていました。
プールは、コースロープがはられており、どちらかと言えば、しっかりと泳ぎたい方向けのプールといった感じでした。
端に水深の浅いエリアがあり、子供を連れての利用の場合はそちらで楽しむことができるようになっていました。
ちなみに、水遊び用のおむつなどを着用していれば、乳幼児も利用可能とのことでしたが、この日は乳幼児連れの利用者は私たち家族だけでした。
落ち着いた雰囲気のプールですが、しっかり泳ぎたい人のエリアと子供向けエリアが、コースロープで区切られているため、幼い子供を連れてでも安心して利用することができました。

プールの外は、庭が広がっており、梅田の真ん中とは思えないようなゆったりとした空間が広がっています。
しっかりと泳ぎたい人向けのプールということもあり、やや水温が冷ためで30〜40分程度で少し寒くなってきました。
屋内と屋外にジャグジーがあったため、ジャグジーを利用して、行きと同様水着の上にガウンを着用して、お部屋に戻りました。
さほど広いプールというわけではありませんが、開放感のある雰囲気で、のんびりと過ごすことができました。
15時頃にプールを訪れ、初めはプールを利用していたのは2組だけでしたが、1時間ほど経つと7組ほどに増えていました。
プールを利用したい場合、なるべくチェックイン後すぐに利用予約をすることをおすすめします。
色々と迷いましたが、この日の夕食はホテル外のお店を利用することにしました。
ホテル内には、和洋中の高級レストランが複数軒ありますが、今回は1歳の子供を連れての旅行だったため断念しました。
ホテル内のレストランは、特別なディナーを楽しめそうなお店ばかりで、ぜひまたリベンジしたいと思います。
ちなみに、マリオットボンヴォイカードを保有していると、特典でレストランを15%オフで利用することができます。
リッツ・カールトン大阪内のレストランとなると、どこもコース料金はなかなかのお値段がしますので、優待を使えるのは非常に魅力です。

夕食のお出かけついでにロビーを探索。
チェックインの時間は、ロビーに人が溢れていましたが、夕方は少し落ち着いていたので、ロビーや正面玄関などで記念撮影をしました。
スマホを持ってウロウロとしていると、すぐにスタッフの方が寄ってきてくださり、「お手伝いしましょうか」と声をかけてくださいました。
ベストスポットを案内してくださり、アングルを変えて何枚も写真を撮ってくださいました。
日頃から写真を撮り慣れているせいか、どのスタッフの方も写真がとてもお上手で、記念になる写真が何枚もできました。
ホテルから梅田の中心までは徒歩10分ほどです。
ホテルの地下出口から、梅田の中心部まで全て地下通路で繋がっているので、とても便利です。
私たちは、梅田の中心にある阪急百貨店まで移動して、夕食を済ませました。
ホテルからあまり離れず夕食を済ませたい場合は、ハービスやヒルトンプラザといった商業施設内のレストランを利用するのがおすすめです。
どちらもホテルから徒歩5分ほどですし、梅田の中心から少し離れている分、比較的空いており、落ち着いた雰囲気のお店が多いのが魅力です。
夕食を済ませて部屋に戻ると、部屋の外には綺麗な夜景が広がっていました。
部屋の方角にもよるかと思いますが、夜の大阪の街を見渡すことができます。
客室の窓付近には、大きなデスクとチェアがありますので、夜景を見ながら、お酒やスイーツを楽しむのがおすすめです。

ちなみにホテル内には、スイーツや軽食などを取り扱うリッツ・カールトンのグルメショップがありますので、そちらでお部屋で楽しむお食事やドリンクを調達するのが良いと思います。
ショップは、19時までの営業ですので、夕食などに出かける前に利用するようにしましょう。

部屋には、エスプレッソマシーンが完備されているため、買ってきたスイーツと一緒にコーヒーや紅茶を楽しむことができます。
こんな感じで1日目を終えました。
2日目

チェックインの際に、朝食ビュッフェは混み合うと聞いていたため、朝7時半から朝食ビュッフェに向かいました。
7時半でも席は7割程度の埋まり具合で、すでに活気のある雰囲気でした。
リゾートホテルとは異なり、ゆったりとホテルステイを楽しむお客さんよりも朝早くに食事を済ませて観光やビジネスに向かう人が多いのかもしれません。

夜は落ち着いた雰囲気のレストランですが、朝に訪れると日の光が入る開放的な雰囲気で、また違った印象でした。
生のピアノ演奏があり、とても優雅な雰囲気が漂っています。

朝食の内容は、メインの卵料理がオーダー制で、あとはビュッフェ形式でした。
ビュッフェメニューは、よくある朝食ビュッフェのラインナップといった感じでしたが、どのお料理もとても美味しかったです。
パンの種類が豊富で、どれもおいしかったです。

卵料理を何にするか迷いましたが、トリュフオムレツを選択しました。
トリュフを使った卵料理とは、朝から贅沢な気分です。
子供用の椅子や食器の貸し出しはもちろんのこと、スタッフの方が子供が食べれるようなお料理をおすすめしてくださったり、ドリンクを運んでくださったり、ホスピタリティの高さを感じました。
朝食会場のレストランを出た9時頃には、朝食受付に10組以上の方が並んでいました。
待ち時間なしで朝食を楽しみたい方は7時台にお店に入ることをおすすめします。
チェックインの時間が11時のため、この日もプールを利用することに。
9時半頃にフィットネスセンターへプールの予約の電話を入れたところ、満員で案内までに30分ほどかかるとのことでした。
特に予定もなかったので、プールが空き次第連絡をもらうことにしました。
当初の案内通り、30分ほどでプールに空きがでたとの電話連絡があり、急いでプールへ向かいました。
プールには10組ほどの利用者がいましたが、ゆとりは十分あり、混み合っているといった印象は受けませんでした。
滞在中に2回プールを利用しましたが、チェックイン後や朝食後はプールの利用者が増えるので、早めに予約をしておくのが良いと感じました。

あっという間にチェックアウトの時間になり、ホテルを後にしました。
最もお得な発行方法は紹介制度

マリオットアメックスは紹介リンク経由の発行で最大45,000ポイント獲得できます。
公式サイト経由の場合、最大6,000ポイントも損をしてしまいます
【発行方法ごとの入会ポイントの違い】
①紹介リンク経由:45,000ポイント
②公式サイト経由:39,000ポイント
③営業さん経由:39,000ポイント
「お得にカードを発行したい!」
「サクッとカードを発行したい!」
という方は、入力頂いたメールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
マリオットボンヴォイのポイント宿泊リッツ・カールトン大阪/まとめ

今回、初めてリッツ・カールトン大阪へ宿泊しましたが、評判通りの非常に良いホテルでした。
高級感のある内装や高いホスピタリティで特別な滞在となりました。
マリオット・ボンヴォイのアップグレードやレイトチェックアウトなどを使うことができなかったのは残念でしたが、それでも満足度の高い2日間でした。
アップグレードなしのお部屋でも十分なクオリティだったため、アップグレードがあった場合、どのようなお部屋になるのか気になるところです。
また泊まってみたいと思える素敵なホテルでした。