この記事では、2020年6月に訪れた「JWマリオット・ホテル奈良」の宿泊記を紹介しています。
ホテル内のレストラン、朝食、SPGアメックスカードでの客室のアップグレードなどの情報についてまとめています。

この記事を書いている人
- メガバンク勤務の30代女性
- 夫と息子と3人暮らし
- 趣味は旅行とゴルフ。これまで旅した国は20カ国以上
JWマリオット・ホテル奈良とは

日本初上陸のラグジュアリーブランド「JWマリオット・ホテル奈良」。
奈良では初の外資系ラグジュアリーホテルです。
奈良の中心地に位置しているため、世界遺産の春日大社や東大寺へのアクセスも良く、奈良観光にぴったりのホテルとなっています。
ホテルの内装は、奈良の豊かな自然や文化からインスピレーションを受けています。
ホテルロビーには、鹿の壁画やふうりんの照明など、奈良らしさを大切にした和モダンな空間となっています。
【JWマリオット・ホテル奈良】基本情報

チェックイン 15:00〜24:00
チェックアウト 11:00
客室 全158室
施設・サービス フィットネス/バリアフリー/ルームサービス24H対応/屋内プール/エステ施設
【JWマリオット・ホテル奈良】アクセス
住所: 〒630-8013 奈良県 奈良市三条大路1丁目1番地1号 TEL: 0742-36-6000

近鉄奈良線新大宮駅徒歩10分、近鉄奈良線、京都線大和西大寺駅よりタクシー10分、伊丹空港より直行バスで60分、関西空港より直行バスで90分。
駐車場情報料金: 宿泊者一泊あたり 2,000円
駐車時間: —
駐車場スペース: 制限なし
駐車場台数: 38 台 屋内
バレーサービス: なし
送迎情報なし
【JWマリオット・ホテル奈良】宿泊記

2021年6月某日。
家族3人(大人2人、0歳児)でJWマリオット・ホテル奈良に宿泊しました。
一部都道府県が緊急事態宣言下の中での旅行ということで、少し気が引けましたが、旅行中は、公共交通機関を使わず移動し、観光、飲食は最小限で済ませることにしました。
今回は、保有するSPGアメックスカードの特典宿泊券を利用して、JWマリオット・ホテル奈良を予約しました。
つまり、宿泊費は無料!ということです。
SPGアメックスでのホテル予約に関する内容は別記事にまとめておりますので、気になる方は合わせてご覧ください。
【JWマリオット・ホテル奈良】宿泊記1日目

関西在住の我が家は、車で奈良へ。
ホテルのチェックインの時間よりも少し早めに奈良に着いたため、奈良公園を訪れました。
ホテルから奈良公園までは、車で約10分ほどでした。
JWマリオット・ホテル奈良から最寄りの近鉄奈良線新大宮駅までは、徒歩で10分程度かかるようですので、奈良公園などに観光に行かれる際は、タクシーを利用するのが便利だと思います。
ちなみに通常は、ホテルと奈良駅の区間をシャトルバスが運行しているようですが、コロナ禍で今は運休しているということでした。
コロナ以前は、外国人観光客が多かった奈良公園ですが、この日は人はまばらでした。
奈良公園ではこんな近くで鹿を見ることができます。

奈良公園を望むことができるオープンテラスのスターバックスもありました。
周辺の雰囲気に馴染む落ち着いた店舗でした。
観光地のスターバックスというと、どこも大混雑ですが、コロナ禍ということもあり、店内もテラス席も半分ほどの席しか埋まっていませんでした。

小一時間奈良公園内を散策し、ホテルへ。
JWマリオット・ホテル奈良のチェックインは15時からでした。

ホテルのエントランスを抜けてすぐに鹿の壁画がお出迎え。
洗練された雰囲気の内装ですが、ふうりんをイメージした照明や盆栽をアレンジしたオブジェなど、至る所に和を感じることができるアクセントがありました。
ちょうどチェックイン開始の15時に着いたため、他にも4組ほどチェックインをされるファミリーの方がいましたが、スタッフの方が総出で対応してくださり、スムーズにチェックイン手続きへ。

チェックインカウンターも落ち着いた雰囲気です。
JWマリオットホテル奈良は、チェックインの際に、マインドフルネスプログラムを実施しており、アロマオイルの香りを楽しみながら、手続きを行うことができます。
チェックインを済ませ客室へ。

スタッフの方が、客室まで荷物のお手伝いをしてくださり、さっそくホスピタリティの高さを実感。
今回、予約していたお部屋は、「デラックスルーム」。
デラックスという名称ですが、JWマリオットホテル奈良のなかでは一番リーズナブルなお部屋です。
一番リーズナブルな「デラックスルーム」を予約していましたが、SPGアメックスカードの特典で、お部屋をアップグレードしてもらうことができました。
今回は、2グレード上の「奈良ジュニアスィート」のお部屋にアップグレードしてもらうことができました。
SPGアメックスカードに関する特典や情報については、別記事にまとめております。
オープンして1年ということもあり、室内もとても綺麗です。
客室にも鹿のモチーフや盆栽が飾られており、奈良からインスピレーションを受けた和風の要素が盛り込まれた素敵なインテリアでした。
客室はそこまで広くないですが、大きなソファーがあり、ジュニアスィートというだけあって、ゆったりとくつろぐことができる間取りになっていました。
コロナ禍のため、夕食を客室内でいただく予定にしていたため、大きなテーブルがありよかったです。

写真では伝わりにくいですが、洗面スペースは広々としており、バスルームは浴槽と洗い場が別でした。
1歳前の子供を連れての旅行だったため、洗面スペースやバスルームが広かったのは助かりました。

今回、10ヶ月の子供を連れての宿泊だったため、事前にベビーベッドのレンタルをお願いしておきました。
ベビーベッドのレンタルは有料のホテルが多いですが、JWマリオットホテル奈良は、ベビーベッド、ベビー用布団の一式セットを無料で借りることができました。
子連れにとってはとてもありがたいサービスです。
部屋で少し休憩をして、チェックインの際に案内を受けたキッズアクティビティに挑戦することに。

子供は0歳ですが、チェックイン時に塗り絵とこちらのキッズアクティビティのセットをいただきました。
「JWマリオットツアーゲーム」というキッズアクティビティで、ホテル内の場所を示す10個の問題があり、その答えを写真に撮るという内容でした。
意外と難しく、探検がてら30分ほどホテル内をうろうろして、10個の答えの場所を探しました。
お子さんだとかなり楽しめる内容だと思いました。
ゲームがてらプールとジムの見学に行きました。

コロナ禍ですが、プールとジムともに通常営業しているとのこと。
翌日プールに入ることを検討していたため、下見がてら更衣室とプールも見学させてもらうことに。
更衣室は、ロッカーや洗面スペース、ドライヤーなども完備されており、充実していました。
ちなみに、客室からプールへは、バスローブと部屋のスリッパでOKとのことでした。
見学していた時もみなさんバスローブで客室からプールに来ていました。
プールには3組ほどのファミリーがいました。

プールはそれほど広くはないですが、ジャグジーやデッキベッドは完備されていました。
シックな内装で高級感があり、大人のプールという印象ですが、この日は子連れの方が多く賑やかな感じでした。
ちなみに、プール用のおむつを着用していればベビーも利用可能で、プール用のベビーおむつの販売も行っているとのことでした。
大人の水着も500円でレンタルできるとのことでした。

一通りホテル内を散策し、客室へ。
夕食は、ホテル内のレストラン「Silk Road Dining」のメニューのテイクアウトを事前に予約しておきました。
コロナ禍でルームサービスのメニューや提供状況がわからなかったため、事前にレストランのテイクアウトを予約しておいたのですが、客室でもレストランメニューのほとんどが提供可能とのことでした。
ただし、まん延防止等重点措置の関係で、ルームサービスのオーダーは20:00までということになっていました。
宿泊する時期によっては、通常営業に変わっているかもしれませんが、注意が必要です。
ホテル内のレストランのテイクアウト予約は前日の17:00までで、SPGアメックスの15%の優待の対象外ということでした。
テイクアウトメニューは、マリオット公式サイトで写真付きで確認ができ、ネットから予約を行いました。

ホテルのテイクアウトメニューということで、量が少ないのではないかと思い、大人2人で上記3品を注文。
しかし意外と量は多かったです。苦笑
いい意味で裏切られました。
時間通りにレストランに伺うと、すぐにテイクアウトの受け取りができました。

18時にレストランに伺いましたが、店内で食事をされている方は5組ほど。
時間が早いこともあり、ロビー横のラウンジの利用者は誰もいませんでした。
客室でテイクアウトしたお料理をいただきました。
テイクアウトとはいえ、コロナ禍でもホテルの本格的なお料理を楽しめて満足でした。
食後、小腹が空いたので、ルームサービスでチョコフォンダンを注文することに。
1品だけのルームサービスで少々気が引けましたが、20分ほどですぐに客室へ届けてくださいました。

お味はもちろんのことながら見た目も綺麗で大満足でした。
コロナ禍なので、観光、食事を最低限にした分、ホテルでゆったり過ごすことができかなりリフレッシュできました。
これといって何もしていませんが、こんな感じでゆったりと1日目が終了。
【JWマリオット・ホテル奈良】宿泊記2日目
朝8時より、ホテル内の「Silk Road Dining」に朝食をいただきに行きました。
この日の朝食メニューはバイキングでしたが、その日の稼働率でバイキングかプレートメニューかが変わるようです。

予想していたよりもお客さんが多く、テーブルはほとんど埋まっていました。
感染対策のため、バイキング利用時はマスク、ビニール手袋をつける必要がありました。
みなさんマナーを守って、感覚を保ちながら利用されており、バイキングコーナーが密になるということはありませんでした。
事前に何も連絡していませんでしたが、案内されたテーブルには、子供用の食事セットが用意されていました。
子供はまだ0歳で、大人と同じ食事は取れないのですが、このような配慮はとても嬉しかったです。

バイキングコーナーは、どれも美味しそうで、ついつい取りすぎてしまい朝から満腹になりました。

卵料理と焼き立てパンは、座席でオーダーし、テーブルまで運んできてもらえるスタイルでした。
ホテルのオムレツが大好物の私は、もちろんオムレツを注文。

1時間ほど滞在し、9時頃レストランを後に。
この時間になると、人はまばらで、テーブルの半分ぐらいが埋まっている程度になっていました。
みなさん考えることは同じなようで、朝早くに利用される方が多いようです。

ちなみに、レストラン内には大きなテーブルもあり、ファミリー3世代で利用しているグループもいました。
予約する際は、ラグジュアリーなホテルということで、子連れは少ないのではないかと躊躇していましたが、休日だったこともあり、レストランなどの利用者の半分以上は子連れのファミリーでした。
食後、支度を済ませてプールへ向かったものの、プールの利用者が多いということで、すんなり案内してもらえず。
コロナ対策で、プール利用は、3組までに制限しているようです。
プールが空き次第、客室に連絡を入れてもらえるということでしたが、あいにく、時間が合わず、結局プールには入れず仕舞いでした。
プールに入りたい方は、空いてる時間などを確認して、スケジュールを組んだ方が良さそうです。
本来、チェックアウトの時間は11:00ですが、SPGアメックスカードを保有しているため、14:00まで客室に滞在することができました。
とはいえ、お腹も減ってきたため、12時ごろにホテルを後に。
2日目は、どこにも寄ることなく自宅へ帰りました。

贅沢な空間で2日間ゆっくりでき、とても満足度の高い旅行でした。
コロナ禍で、海外旅行にいけない今、ラグジュアリーなホテルに宿泊し、少し贅沢をするというのも良いものだなと感じました。
SPGアメックスカードの宿泊特典でまた利用したいと思える良いホテルでした。
このブログでは、投資やお金についての情報と趣味の旅行について記事にしています。
よろしければ関連記事も合わせてご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。