OMTANKE

【VeVe】Disney NFT Collection(NFTデジタルアート)とは?購入方法を解説

※2022年2月16日記事内容更新

2021年11月に「Disney NFTデジタルアート」がDisney+のプロモーションとして、VeVeアプリ内で販売されました。発売前から注目が集まっていたこともあり、VeVeで販売された商品は全て即日完売となりました。

しかしVeVeアプリ内には直売商品だけでなく、個人間で売買できるマーケット機能が備わっており、マーケット内で販売されている商品に関しては現在でも購入可能です。

この記事では、Disney NFTアートの特徴・購入方法、またNFTコレクションアプリである「VeVe」について解説します。

スポンサーリンク

Disney NFT Collectionとは?

Disney NFT Collectionとは、ブロックチェーン技術を用いて所有権や本物であることが証明されているDisney社が制作したNFTアートです。

2021年11月に「GOLDEN MOMENTS」というシリーズを発売。

その後も2022年には「Mickey and friends collection」「The Mickey Mouse NFT Collection」を立て続けに発表。

現在(2022年2月16日時点)は、3シリーズのDisney NFT Collectionを楽しむことができます。

NFTとは?

そもそもNFTとはなんでしょうか?

NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略です。

「非代替性」は他では替えが効かないという意味です。また「トークン」とは既存のブロックチェーン技術を利用して作られた物を指します。

これでも理解しにくいですよね。

ここでは「NFTとはブロックチェーン技術を使用したデータ管理をする技術と用いて作られた物」と覚えておきましょう。

NFTの何がすごいの?何が注目されているのか

この1年で急に耳にするようになった「NFT」。ではNFTは何がすごいのでしょうか?

NFTの何がすごいかというと、デジタルデータに証明書のような機能を付ける事ができ、またその証明書データは改ざんが非常に困難なため唯一性を確保できるという点がすごい点であり、NFTの特徴です。

例えば、「スポーツ選手サイン入りボール」と「通常のボール」では価値が異なります。「有名なスポーツ選手が一度実際にそのボールを手に持ちサインを行った」というデータ(唯一性)がサイン入りボールの価値を生んでいます。

これと同じで、NFTは、実際に存在する物ではなく、デジタルデータに対して、このサイン入りボールの例と同じ効力を持つ商品になります。

今までは、デジタルデータは簡単に複製できてしまうため、絵画を所有したいような人には向かないものでした。例えば、インターネットで有名な画家の絵画像をダウンロードしても、その絵画を所有していることにはなりません。

しかし、NFTを活用してアート作品を販売すれば取引履歴がブロックチェーンに記録されます。そのため購入者は、ブロックチェーン技術によってそのデジタル絵画像の所有権やその画像が本物であるということが記録されます。

この点がNFTが注目されている点になります。

Disney NFT Collectionとは?

NFTについて、ある程度理解できたら、「Disney NFT Collection」が一体なんなのか分かると思います。

Disney NFT Collectionとは、ブロックチェーン技術を用いて所有権や本物であることが証明されているDisney社が制作したデジタルコレクション(アート)になります。

これまで3つのシリーズの「Disney NFT Collection」が発表されました。

3つのDisney NFT Collection
  • GOLDEN MOMENTS – A DISNEY NFT COLLECTION
  • MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION
  • THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTION

3つの「DISNEY NFT COLLECTION」

画像:著者作成(veveより)

GOLDEN MOMENTS – A DISNEY NFT COLLECTION

GOLDEN MOMENTSは、2021年11月にdisney+のプロモーションとして、発表されました。

具体的には、以下の11種類のデジタルコレクションが販売され、即日完売となりました。

GOLDEN MOMENTS
  • マーベル:2種類
  • ピクサー:2種類
  • スターウォーズ:2種類
  • シンプソン:2種類
  • ウォルトディズニー・アニメーションスタジオ:2種類
  • ウォルトディズニー&ミッキーマウス:1種類
    → 合計11種類
引用元:VeVeアプリ
引用元:VeVeアプリ

中でも特に人気が高かった「ウォルトディズニー&ミッキーマウス」に関しては、即座に完売となりました。

ウォルトディズニー&ミッキーマウスはもう買えないの?

結論、現在でも購入可能です。ただし、かなり価格が高騰しているのでそれなりの金額を支払う必要があります。

後で解説しますが、購入は「VeVe」というアプリ内で行います。

VeVeでは、直売だけでなく、個人間で取引することができるマーケット機能が備わっています。

現在は、直売では完売となっていますが、マーケット機能内で「GOLDEN MOMENTS」は取引されています。

現在のウォルトディズニー&ミッキーマウスの価格

※2022年2月14日時点の価格

GOLDEN MOMENTSウォルトディズニー&ミッキーマウス以外は、「60 Gems」で販売開始。ウォルトディズニー&ミッキーマウスは「333 Gems」で販売されました。

しかし現在の価格は、最も安いものでも「41,500 Gems」価格が100倍以上に上昇していることがわかります。

Gemとは?

「Gem」はDISNEY NFT COLLECTIONの取引ができる「VeVe」というアプリ(サイト)内で使用する専用通貨です。

オンラインゲームなどでも、実際にお金を払ってゲーム内通貨を購入するかと思いますが、全く同じです。

現在、1Gem = 約1ドル で購入できます。

つまり、元々が35000円程度で販売されていた「ウォルトディズニー&ミッキーマウス」は、現在400万円を超えている状態です。

それほど、NFTアート・DISNEY NFT COLLECTIONは、注目を集めているということになります。

MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION

GOLDEN MOMENTSが即日完売となり好評であったため、その後立て続けに2つのシリーズが発表されました。

「MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION」は、6つのNFTコレクションからなるシリーズで、とても可愛らしく、これも人気が高いシリーズになっています。

6つの「MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION」
  • Daisy Duck
  • Goofy
  • Mickey Mouse
  • Pluto
  • Donald Duck
  • Minnie Mouse

MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTIONも現在は全て完売となっており、マーケット機能内での購入のみ可能となっています。

MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTIONも元々「40 Gems」で販売が開始となりましたが、現在は「2700 Gems」を超えて取引されるコレクションもあり、約70倍に価格が上昇している人気のシリーズとなっています。※2022年2月14日時点

既に発売された6つのコレクションは直売では購入できず、高い価格で取引されているマーケット内で購入するしか方法はありません。なかなか手が出ない方は続編に期待しましょう。

「Disney NFT Collectionの続編」「今後のVeVeの動き」については、最後に解説いたします。

THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTION

THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTIONは、昔ながらのモノトーンのミッキーマウスが楽しめるNFTコレクションになっています。

THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTIONは、3つのコレクションから構成されており、例の如く、直売分はいずれも即完売となりました。

3つの「THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTION」
  • ALL Together, Now!(左)
  • A Jaunty Jig(真ん中)
  • A Happy Whistle(右)

THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTIONも元々「60 Gems」で販売開始されましたが、現在は「5400 Gems」を超えて取引されるコレクションもあります。約90倍に価格が上昇している非常に人気が高いシリーズとなっています。※2022年2月14日時点

既に発売された3つのコレクションは直売では購入できず、高い価格で取引されているマーケット内で購入するしか方法はありません。こちらもなかなか手が出ない方は続編に期待しましょう。

「Disney NFT Collectionの続編」「今後のVeVeの動き」については、最後に解説いたします。

Disney NFT Collectionの買い方【4ステップ】

Disney NFT Collectionの購入手順を解説します。

先ほど述べた通り、VeVe内で直売されたものは即日完売となったため、現在はマーケット内で個人が売りに出しているものを購入するしか方法はありません。

なので、ここではマーケット内での購入で順を解説いたします。

  • ステップ①:VeVeアプリのダウンロード・会員登録
  • ステップ②:VeVe内でアプリ内通貨「GEM」を購入する
  • ステップ③:購入したいキャラクターを選択
  • ステップ④:実際に購入する

ステップ①:VeVeアプリのダウンロード・会員登録

まずアプリのダウンロードと会員登録を行います。

VeVeの会員登録手順は、以下の5ステップになります。

  • ①アプリをダウンロードする
  • ②メールアドレスとパスワードを設定する
  • ③ニックネーム・性別・誕生日を入力
  • ④好きなブランドをチェックする
  • ⑤マイページから購入したいNFTデジタルアートを探す

詳しくはこちらの記事「VeVeとは?」をご覧ください。

ステップ②:VeVe内でアプリ内通貨「GEM」を購入する

次にVeVe内で商品を売買するには、アプル内通貨「GEM」が必要となります。

  • トップページ右下の「プロフィール」をタップ
  • プロフィール内の「ウォレット」をタップ
  • ウォレット内の「Get More Gems」をタップ
  • 購入したい金額を入力後、「Buy Now」をタップ
  • クレジットカード情報の入力 or iPhoneならApp Store決済して完了

1GEM = 1USD($1)となっています

ステップ③:購入したいキャラクターを選択・マーケットに入る

GEMを購入できたら、購入したいNFTアートを探します。まずはトップページから「Collectibles」をタップし、購入したい商品を探します。

その商品のページに移動したら、下にスクロールし「**(数字) for sale in the Market」をタップしてマーケットに入りましょう。

  • トップページ左上の「Collectibles」をタップ
  • Collectibles内で購入したい商品をタップ
  • 商品ページを下にスクロール
  • 「**(数字) for sale in the Market」をタップ
  • 以上の手順でマーケットに入りましょう

ステップ④:実際に購入する

マーケットに入ったら、様々な価格で売りに出されていますので、購入したい商品を選択します。購入したい商品をタップしたら、決済して完了です。

そもそもNFTコレクションアプリ「VeVe」ってなに?

VeVeはニュージーランドの企業であるOrbis Blockchain Technologies Limited,が開発しているNFT購入・コレクションのアプリです。

  • 2021年1月にアプリがリリース
  • 会員数30万人以上
  • 50万以上のデジタル・コレクティブルを販売
  • 約2,500万ドル(日本円で約27億円)の収益を得ている
  • 既に100以上のブランドとパートナー契約
  • アプリランキングも上位にランクイン

2021年1月にアプリがリリースされたところですが、多くの映画関係のNFTを取り扱っていることから注目を浴びており、2021年6月時点で既に会員数は30万人以上に達しています。

VeVe詳細

公式サイト:https://www.veve.me/

Twitter:https://twitter.com/veve_official

今後の「VeVe」の動き – Disney NFT Collectionの続編について

MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION には続編がある?

MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTIONは既に直売品は完売となり、マーケットで価格が高騰しています。購入するには、高い価格で取引されているマーケット内で購入するしか方法はありません。

しかし高価格なので、なかなか手が出ないと言う方もいるかと思います。そんな方は続編に期待しましょう。

VeVeアプリ内で「MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION」を確認すると、小さく「Series 1(シリーズ1)」と記載があります。

つまり「MICKEY AND FRIENDS NFT COLLECTION -シリーズ2」が期待できるかもしれません。

THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTION にも続編を期待

同じく、THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTIONも直売品は即日完売。マーケット内での取引のみとなっています。こちらも高価格で取引されており、なかなか手に入りにくい状況です。

実は、THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTIONも、小さく「Series 1(シリーズ1)」と記載があります。

THE MICKEY MOUSE NFT COLLECTION -シリーズ2が期待できるかもしれません。

VeVeがイーサリアム決済を採用する可能性?

VeVeは「持続可能性」に強い問題意識を持っています。

NFTに利用されているブロックチェーン技術は電力消費量が多い点が唯一のデメリットとしても挙げられています。

それに対しVeVeは排出量を相殺するカーボン・クレジット(CO2の排出枠)を購入しています。

更にVeVeは、電力消費量の恒久対策として、カーボン排出量を抑えるためにEthereum2.0への移行を既に開始しています。

VeVeのCEOであるDabid氏は「物理的な製品からデジタル製品への移行により、パッケージング、ロジスティクス、製造廃棄物がすでに削減されていますが、製品が可能な限り環境に配慮していることを確認し、二酸化炭素排出量と環境への影響を完全に中和することに取り組んでいく」と発言しています

イーサリアムは「NFTの需要拡大」に伴い、価格上昇が期待できる

NFTアートは、VeVeだけでなく「OpenSea」というサイト上でも取引が盛んに行われています。OpenSeaでは、数千万円のNFTアートの取引も珍しくありませんが、取引の多くがイーサリアム決済で行われています。

いずれVeVeもイーサリアム決済が導入され、購入したアートを売却し仮想通貨や実際の通貨に換金できるようになる可能性もあります。

今後「VeVe」「OpenSea」がさらに盛り上がっていくと、イーサリアムのブロックチェーン技術の利用が増え、イーサリアム決済の量も増えていくことが考えられます。

つまり仮想通貨イーサリアムは、需要拡大が見込めるため価格上昇が期待できます。

Coincheck(コインチェック)の特徴
  • イーサリアムを500円から購入可能
  • 取り扱い仮想通貨数 No.1
  • アプリ ダウンロード数 国内3年連続 No.1
  • 累計ダウンロード数は「470万」を突破
  • 東証一部上場企業「マネックスグループ」が運営。安全性が高い
  • 「取引手数料」「入金手数料」が無料
  • スマホアプリが使いやすく、初心者に人気
  • 500円から仮想通貨の購入が可能
  • 金融庁から「仮想通貨交換業者」として正式に登録済み

まとめ

この記事では、Disney NFT Collectionについて解説しました。Disney NFT Collectionは、VeVeというデジタル収集品アプリ内で購入することが出来ます。

以下が、この記事のまとめになります。

この記事のまとめ
  • Disney NFT Collectionは、現在3つのシリーズが発表されている
  • しかし販売されたコレクションは即日全て完売
  • 現在購入するには、「VeVeのマーケット機能」内で購入するしかない
  • しかし既に定価から数十倍〜100倍以上に値上がりしている
     
  • 今後もDISNEY NFT COLLECTIONは販売される可能性が高い
  • VeVeは既にイーサリアム2.0への移行を開始
  • もう一つの有名なNFTマーケット「OpenSea」もイーサリアムで売買される
  • イーサリアムの需要拡大が期待できる
スポンサーリンク
オムタンケ|FP1級保有銀行員の「お金」の話
タイトルとURLをコピーしました