仮想通貨

1年以上2つの暗号資産を買い続ける私がおすすめする取引所2社

仮想通貨(暗号資産)での資産運用・投資をこれから始めたい人に向けた記事です。

3分程度あれば、最後まで読めます。

ここ数年「仮想通貨・暗号資産・ビットコイン・イーサリアム・NFT」など、仮想通貨業界が盛り上がりを見せています。

しかしそれと同時に、国内でも仮想通貨(暗号資産)の取引所が数多く出てきています。

実際に「仮想通貨 取引所」とGoogleで調べてみても、いくつもの取引所の名前が出てきます。

また個人ブログを見ても「おすすめ5選・おすすめ10選」などの記事が目立ち、正直どれにすればいいか分からないと思います。

そこで今回は、目的別におすすめの仮想通貨取引所を「2社」だけ紹介します。

この「2社」は、私が実際に1年以上、使用を続けている取引所です。現在も使用中です。

まずは購入する「通貨」を選びましょう

購入したい通貨は、次のどれに当てはまりますか?

  • ビットコインに投資したい
  • イーサリアムに投資したい
  • その他の規模が小さい通貨に投資してみたい

仮想通貨(暗号資産)にも数多くの種類があります。

国内の取引所から購入できるのは十数種類程度ですが、その中から購入して資産運用する通貨を決める必要があります。

どの通貨を購入するかは、皆さんの考えや好みによるかと思いますが、多くはビットコインかイーサリアムへの投資を検討しているのではないでしょうか。

※ 注意:規模が小さい通貨はあまりおすすめしません。流動性が低く価格変動が大きくなる可能性があるためです。

特に、これから初めて購入する場合は、「ビットコインかイーサリアム」をおすすめします。

理由は、規模が大きく、各国の各企業が決済手段として採用し始め、様々な業界で採用が始まっているためです。

私がおすすめする取引所「2社」

おすすめの仮想通貨(暗号資産)の取引所は、以下の2社です。

もちろん、コインチェックでもイーサリアムは購入できますし、ビットフライヤーでもビットコインを購入することは可能です。

理由を詳しく比較しながら見ていきましょう。

CoincheckとbitFlyerの比較

早速ですが、重要な項目のに比較したものが下の表です。

項目Coincheck
(コインチェック)
bitFlyer
(ビットフライヤー)
取引手数料
(販売所)
無料
※別途スプレッドあり
無料
※別途スプレッドあり
取引手数料
(取引所)
無料
(ビットコインのみ)
約定数量の
0.01%~0.15%
(ビットコイン)
(イーサリアム)
取り扱い
通貨数
17種類19種類
日本円
入金手数料
無料
(住信SBIネット銀行)
(他1社)
無料
(住信SBIネット銀行)
日本円
出金手数料
407円3万円未満
:220~550円
3万円以上
:440~770円

一般的に、通貨を購入する際は販売所ではなく、取引所での売買がおすすめです。理由はより安く通貨を購入できるからです。取引手数料以上に安く購入できるので必ず取引所で購入しましょう。

※CoincheckやbitFlyerの中にそれぞれ販売所と取引所があります

表を見ると、イーサリアムを購入したい場合、より安く通貨を購入するため、取引所で購入するには「bitFlyer(ビットフライヤー)」を利用するしか方法がありません。

以上から、ビットコインを購入したい方は、取引所での取引手数料が無料のCoincheck(コインチェック)がおすすめ。

イーサリアムを購入したい方は、唯一取引所でイーサリアムの扱いがあるbitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめというわけです。

※ 将来的には、Coincheckでも取引所内でイーサリアムの扱いが可能になるかもしれませんが、現時点では出来ません。取り扱いが増えれば、記事を更新します。

私の取引所の使い分け

私は2社とも口座開設し1年以上利用を続けています。使い分けは簡単です。先ほどご説明しましたが以下の通りです。

ちなみに私は、ビットコインとイーサリアム以外の通貨は購入していません。今後もおそらく購入しないと思います。規模が小さい通貨も興味はありますが、少し価格変動が大きすぎるので。

まとめ:ビットコインとイーサリアムは今後も需要拡大が続く

以上、2社の仮想通貨(暗号資産)取引所を比較しました。どちらの企業でも、100円や500円から、ビットコインやイーサリアムが購入できるので、初心者の方でも購入しやすい企業になります。

ビットコインやイーサリアムは短期的には価格が上下動していますが長期で見ると着実に成長を見せているので、ぜひこれを機会に、少量から購入してみてはいかがでしょうか。

 今回紹介した取引所リスト。

リンク先は各社のホームページです。口座開設もホームページから即日可能です。

 更新情報:2022年02月18日

タイトルとURLをコピーしました