この記事では、“アピールエリアを活用しトップページに画像を表示する方法”について紹介しています。
WordPressの無料テーマcocoonを使ったブログをカスタマイズして、収益UPにつなげたい方におすすめの記事です。
初心者でもおしゃれなブログを作ることができるようわかりやすく説明しています。

この記事を書いている人
- メガバンク勤務の30代女性
- 夫と共同でブログを運営中
- ブログ運営、ファッション誌のモニターや記事執筆などの副業で収入を得ている
アピールエリアとは

アピールエリアとは、ブログのヘッダー下に画像や文字、リンクを注入できるスペースのことを言います。
本サイトの場合、赤く囲んだ部分がアピールエリアとなります。
本サイトでは、画像のみを設定しています。

アピールエリアの活用方法

アピールエリアは、サイトの上部に画像や文字を設置することができます。
サイトの雰囲気に合わせた画像を指定してお洒落なサイトに仕上げたり、キャッチフレーズを入れてわかりやすいサイトを作ることができます。

また、アピールエリアにリンクボタンを設置することもできるため、収益向上を狙い、アフェリエイトにつながるページへのリンクを設定するのもおすすめです。

アピールエリアの作成方法

「cocoon設定」→「アピールエリア」を選択します。

「アピールエリアの表示」を選択し、アピールエリアを表示するページを指定します。

アピールエリアの「高さ」、「エリア画像」または「エリア背景色」を指定します。
本ブログでは、横広に加工した画像をアピールエリアの画像に設定しています。

アピールエリアに文字を表示する場合、「テキストエリア表示」にチェックを入れて、「タイトル」「メッセージ」に文字を入力します。


アピールエリアにリンクボタンを設置する場合、「ボタンメッセージ」や「ボタンリンク先」を設定します。


アピールエリアの設定項目に変更を加えたら、内容を保存してサイトを確認します。
アピールエリアの高さや色合いなどを確認し、問題がなければ、アピールエリアの設置は完了です。

まとめ
アピールエリアをうまく活用することで、アフェリエイトの収益UPやサイトの利便性の向上が期待できます。
このサイトでは、他にもブログのカスタマイズに関する記事を用意していますので、あわせてご覧ください。
関連記事
他にもブログのトップページのカスタマイズに必要な情報を発信しています。