この記事では、“新着記事一覧を表示する固定ページの作成方法”について紹介しています。
WordPressの無料テーマcocoonを使いこなしたい方や、ブログのアクセス数を伸ばしたい方におすすめの記事です。
CSSの知識がない初心者の方にもわかりやすいよう丁寧に解説しています。

この記事を書いている人
- メガバンク勤務の30代女性
- 夫と共同でブログを運営中
- ブログ運営、ファッション誌のモニターや記事執筆などの副業で収入を得ている

新着記事一覧ページの作成の必要性

トップページをサイト型へカスタマイズする場合、トップページとは別に新着記事一覧を表示するページを作成しておくと便利です。
本サイトの場合、トップページに表示している新着記事は4記事のみですが、新着記事一覧を表示する固定ページも用意しています。
サイトトップページの「新着記事一覧を表示」というボタンを押すと、新着記事一覧のページが表示させるように設定しています。
サイトトップページ
トップページ全体像

拡大

新着記事一覧を表示するページ

新着記事一覧を表示するための固定ページを作成する方法

新規固定ページを作成

WordPressのダッシュボードのなかから、固定ページを選択し、「新規追加」を選びます。
ブログの投稿画面と同じような固定ページの作成画面が立ち上がります。
タイトルを設定する
ブログを投稿する際と同じように、固定ページにタイトルを設定します。
わかりやすいよう「新着記事一覧」などといったタイトルをつけます。

URLを設定する
固定ページの設定項目から、URLを設定します。
URLはわかりやすいよう「new-posts」などと設定します。

作成した固定ページを公開する
タイトルとURLを設定すれば、中身を書かずにページを公開をします。
新着記事一覧の固定ページの作成方法は以上です。
作成した「新着記事一覧」の固定ページの設定方法は、別記事にまとめておりますので、合わせてごらんください。

関連記事
他にもブログのトップページのカスタマイズに必要な情報を発信しています。