ブログ運営/副業

ブログを始めるために必要なもの7選&便利アイテム5選【初心者向け/副業始め方】

お悩みさん
お悩みさん

ブログを始めたいけど何を準備すればいいの?

この記事では、これからブログを始めたい方向けに「ブログ運営に必要なものリスト」を紹介しています。

この記事を読んでわかること
  • ブログを始めるために必ず必要なもの7選
  • ブログを運営する上であると便利なもの5選

ブログを始める上で必ず必要なものあると便利なものに分けて紹介します。

必要なものが揃えれば、ブログは2時間ほどで立ち上げることが可能です。

ぜひこの記事を参考にブログの第一歩を踏み出してください。

おむこ
おむこ

収益化を目指したブログを始めたい方に
おすすめの記事です

この記事はこんな人におすすめ
  • これからWordPressでブログを始めたい方
  • ブログを収益化させたい方
  • ブログを始めるために準備したい方

この記事を書いている人

  • メガバンク勤務の30代女性
  • 夫と共同でブログを運営中
  • ブログ運営、ファッション誌のモニターや記事執筆などの副業で収入を得ている
スポンサーリンク

ブログを始めるのに必ず必要なもの7選【副業ブログ】

私がブログを始めるために必要だと思うものは7つです。

ブログの収益化を目標にしていないのであれば、PC、インターネット環境さえあれば問題ありません。

収益化を目指すブログを開設するのであれば、これから説明する7つのアイテムを準備する必要があります。

おむこ
おむこ

収益化を目指すブログを開設する場合、
無料ブログ(アメブロ、はてなブログなど)ではなく
WordPressでブログを開設する必要があります

【ブログ運営必要なもの①】PC(ノートパソコン/デスクトップパソコン)

ブログを始める上で必ず必要なのがパソコンです。

ブログの執筆はスマートフォンからでも可能ですが、作業効率が良いのはダントツでパソコンです。

ブログは、内容はもちろんのこと、記事内の画像や装飾などの見栄えも大切です。

文章の作成であれば、スマートフォンからでも問題なく作業ができますが、画像の配置や記事の装飾などの細かい作業はパソコンからが便利です。

お悩みさん
お悩みさん

パソコンはハイスペックなものが必要なの?

ブログを始めるには、MacBook proなどのハイスペックなパソコンが必要と思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、ブログ運営だけならそこまでハイスペックなパソコンでなくても問題ありません

インターネットにさえ接続できれば、ブログを始めることができるため、今あるパソコンでも十分です。

ブログを本気で頑張りたいという方は、ブログを始めるタイミングで高価なパソコンを購入するのも良いと思います。

実際、私もブログを始めるタイミングでMacBook Proを購入しました。

高価なパソコンを買ったからには、ブログを軌道に乗せるまで頑張らなければ

という覚悟が生まれたので、よかったと感じています。

おむこ
おむこ

新しく購入するのであれば
作業場所を問わないノートパソコンがおすすめです

【ブログ運営必要なもの②】インターネット環境

当たり前ですが、インターネット環境がないとパソコンでブログの作業ができません

インターネット環境が不十分な場合は、この機会に自宅のインターネット環境を整えましょう。

外出先でブログ作業を行いたい場合は、ポケットWi-Fiを契約することをおすすめします。

カフェや公共施設のフリーWi-Fiで十分という方も多いかもしれません。

しかし、セキュリティ面やWi-Fiに接続する手間を考えると、モバイルWi-Fiを契約しておく方が、安全に効率よく作業を行うことができます。

【ブログ運営必要なもの③】WordPress(ブログサービス)

ブログを始めるためには、ブログサービスに登録する必要があります。

ブログサービスは、大きく分けるとWordPressと無料ブログ(はてなブログ、アメブロなど)の2種類です。

ブログを収益化することを目標にしているのであれば、必ずWordPressでブログを開設することをおすすめします。

収益化を目指すならWordPressが良い理由
  • 自由にブログへ広告を掲載できる
  • SEO(検索エンジンで上位表示される)対策を講じることができる
  • ブログのデザインに力を入れることができる
  • ブログが自分の所有物になる

無料ブログはコストを抑えて簡単にブログを開設できるというメリットがあります。

しかし、商用目的でのブログの開設が禁止されていたり、ブログに表示できる広告が限られていたりと、ブログで収益をあげるのには向いていません

WordPressであれば、自由にブログへ広告を掲載することができますし、SEO対策(検索エンジンで上位表示されるための対策)やブログのデザインなどに力を入れることができます。

ブログの収益化を目標にしているのであれば必ずWordPressでブログを開設しましょう。

WordPressと無料ブログの比較

項目WordPress無料ブログ
コストレンタルサーバーやドメインなどにコストがかかる基本は無料で始めることができる
収益性広告の制限がなく、収益化に有利広告の制限が多く、収益化に不利
集客性SEO(検索での集客)に有利サービス内のコミュニティが充実
デザイン性豊富なデザインテンプレートから選択可能選べるデザインは限られている
機能性機能性が高く、プラグインにより自由カスタマイズが可能必要最低限のものは用意されているが、制限が多い
カスタム性カスタム性に優れているカスタムはごく一部に限られる
操作性慣れるまでは少し難しく感じるとても簡単
資産性独自ドメインを使えばすべて自分の持ち物に基本はレンタル

【ブログ運営必要なもの④】レンタルサーバー&独自ドメイン

WordPressでブログを始めるためには、レンタルサーバーと独自ドメインの契約が必要になります。

レンタルサーバーとは

Webサイトを開設するには、サイトに関する情報を保存するための「ウェブサーバー」が必要になります。
通常は、レンタルサーバーを借りてサイト運営を行います。

独自ドメインとは

ドメイン名とは、インターネット上の住所にあたります。ブログを開設するにあたり、ブログの住所であるドメイン名を設定する必要があります。
例えば、ドメイン名を「omtanke11.com」と設定すると、URLは「https://omtanke11.com/」となります。

レンタルサーバーと独自ドメインは、別々に契約することも可能ですが、おすすめはドメイン名が無料で取得できるレンタルサーバーを選ぶことです。

通常、ドメイン名の取得や維持には年間1,000〜2,000円程度の費用がかかります。

しかし、レンタルサーバーのキャンペーンを活用すれば、ドメイン名を永年無料で取得することができます。

ドメイン名を無料で取得できるおすすめレンタルサーバー3選
  • 国内シェアNo1。通信速度やサーバーの安定性を重視するなら
    エックスサーバー
  • 上場企業GMOグループ運営。性能に対する月額料金の安さを重視するなら
    ConoHa WING(GMO)
  • 出会い系、アダルトコンテンツを発信したいなら
    mixhost
  • とにかく安くWordPressを始めたいなら
    ロリポップ!

【ブログ運営必要なもの⑤】銀行口座

ブログの収益化を目指すなら、収益を受け取るための銀行口座が必要です。

銀行口座は誰もが持っているものかと思いますが、ブログの収益を受け取る用の銀行口座を作っておくことをおすすめします。

ブログで収入を得ると、確定申告をする必要があります。
ブログ専用の銀行口座があったほうが、簡単に管理ができるからです。

アフェリエイトサイトへ登録する際に、銀行口座の入力が必要になることがありますので、早めに銀行口座を用意しておくことがおすすめです。

アフェリエイトサイト(ASP)とは

アフィリエイトサイトとは、ブログに掲載する広告を仲介しているサイトになります。
アフィリエイトサイトに登録することで
自分のブログで商品やサービスを宣伝したり、広告を掲載することができます。

おむこ
おむこ

近頃は銀行口座に維持費用がかかる銀行もあります
維持費用がかからない銀行を選びましょう

【ブログ運営必要なもの⑥】クレジットカード

レンタルサーバーやドメイン名の料金の支払いにクレジットカードが必要になります。

会社によっては、レンタルサーバーやドメイン名の料金を銀行振り込みやコンビニ払いで支払うことができます。

しかし、料金の支払いを忘れてしまうとサイトが消えてしまうリスクがあるので、クレジットカード払い以外の方法はおすすめできません。

確実に料金の引き落としが行われるよう、クレジットカード払いを選択しましょう。

すでにクレジットカードを保有している方は、そのカードで十分ですが、ブログ運営にかかった費用を管理するために新規でカードを作るのもおすすめです。

ブログ運営用のクレジットカードを作る場合、年会費が永年無料で、クレジットカードの新規申し込みキャンペーンのあるカードを選びましょう。

三井住友カード(NL)
年会費永年無料

三井住友カード(NL)

楽天カード
年会費永年無料

楽天カード

【ブログ運営必要なもの⑦】スマートフォン

ブログの記事を書くのは、パソコンからの作業になりますが、作成した記事のレイアウトを確認するためにスマホが必要になります。

同じブログ記事であってもパソコンとスマホからでは、見え方が大きく異なります。

作成した記事の装飾や画像などが、スマホから見たときに問題なく表示されるか、実際にスマホを使って確認する作業が必要になります。

スマホはお持ちの方がほとんどだと思うので、必要なものの最後に紹介しました。

以上、7つがブログを始める上で必ず必要なものです。

次に、ブログ運営にあると便利なものを紹介したいと思います。

ブログ運営にあると便利なもの5選【副業ブログ】

ブログを運営するにあたり、あると便利なものを5つ紹介します。

  • ブログで収入を得たい
  • 本気でブログを始めたい
  • なるべく早くブログを軌道に乗せたい

という方におすすめのアイテムや手段を紹介します。

【ブログ運営便利なもの①】WordPressテーマ(有料・無料)

WordPressでブログを開設するにあたり、Webページのテンプレートをダウンロードする必要があります。

この、Webページのテンプレートのことをテーマといいます。

テーマをダウンロードすることで、ブログのデザインや記事の装飾を自分好みに整えることができます。

テーマには、無料と有料のものがあり、一般的に、有料テーマの方がデザイン性やSEO対策に優れているといわれています。

ブログの収益化を目指して力を入れたい方は有料テーマを
ブログを始めてから様子を見て判断したい方は無料テーマを選ぶのがおすすめです。

おむこ
おむこ

ちなみに当ブログは無料テーマのcocoonを使用しています

おすすめの有料テーマの費用(全て買切です)

テーマ価格特徴
SANGO
(サンゴ)
1万1,000円洗練されたデザイン
デザインが被りづらい
簡単にカスタマイズできる
内部SEO対策済み
JIN
(ジン)
1万4,800円初心者にもわかりやすい
記事の装飾機能が豊富
簡単におしゃれなブログが作成できる
AFFINGER
(アフィンガー)
1万4,800円アフィリエイト・広告の細かい設定ができる
デザインのカスタマイズ機能が豊富
賢威
(けんい)
2万7,280円SEO対策を強化できる
会員サイトが充実しておりマニュアル、質問コーナーが充実
STORK
(ストーク)
1万1,000円記事の装飾機能が豊富
使いやすさとデザイン性に優れている

【ブログ運営便利なもの②】画像素材サイト

ブログの記事には、記事のメインとなる画像や本文中の挿絵など複数の画像が必要になります。

もちろん、一切画像を使わなくてもブログは運営できますが、ブログの見栄えや読者の読みやすさを考えると画像は大切です。

画像や写真を自分で作ったり、作成したりするのは大変ですので、フリー画像サイトを活用することをおすすめします。

ブログの雰囲気に合わせて、イラストや写真などを選ぶようにしましょう。

【ブログ運営便利なもの③】SNS(Twitter、Instagramなど)

ブログを始めるタイミングで、TwitterやInstagramなどのSNSを始めることをおすすめします。

なぜなら、SNSでブログの内容を宣伝することができますし、SNSのフォロワーがブログへ訪問してくれる可能性があるからです。

ブログと同時に始めるSNSとしては、気軽につぶやくことができるTwitterがおすすめです。

Twitterはブログへの集客効果だけでなく、ブログを書くネタを収集することもできます。

旅行ブログやファッションブログ、美容ブログを始める場合は、Instagramを合わせて始めることがおすすめです。

Instagramの方が、視覚的に情報を発信しやすいので、旅行やファッションといったテーマには適しています。

SNSを選ぶポイント
  • 文章、画像どちらが情報を発信しやすいのか
    【ブログテーマ】雑記、転職、資産運用、副業など
    ⇨気軽にリアルタイムな情報をつぶやけるTwitterがおすすめ
    【ブログテーマ】ファッション、旅行、コスメ、物販系
    ⇨写真付きで視覚的な情報量を発信できるInstagramがおすすめ
  • ブログのターゲット層が利用しているSNSは何なのか

【ブログ運営便利なもの④】ブログの入門書

自己流でブログを始めて稼げるようになる確率は、限りなくゼロに近いと思います。

知名度のある芸能人のブログとは違い、一般人のブログに自然と人が集まることはありません。

一般人がブログで成功するためには、「ブログで稼ぐための方法」を学ばなければいけません

その手段としてブログ関連の本を2〜3冊読むことをおすすめします。

お悩みさん
お悩みさん

ブログで稼ぐためには注意すること
ってそんなにたくさんあるの?

ブログで稼ぐための方法は、細かくあげるとキリがないほどたくさんあります。

ブログのキーワード選定、ブログ記事の構成、タイトルや見出しの付け方などなど、、、

その全てをネットでの検索で網羅することは難しいため、ある程度情報がまとめられているブログの入門書を活用するのがおすすめです。

おすすめのブログ運営本

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! [ ヒトデ ]

人気ブロガーヒトデさんの著書です。副業を始めるべき理由、ブログの開設方法、ブログ記事の書き方、収益を増やす方法などが紹介されています。これからブログを始めたい方におすすめの一冊です。

おすすめのブログ運営本

世界一やさしいブログの教科書1年生 再入門にも最適! [ 染谷昌利 ]

タイトル通り、初心者にもわかりやすい内容になっています。ブログのテーマの決め方やブログの書き方など、一から十まで丁寧に説明されています。とにかくわかりやすいブログ本を探している方におすすめの一冊です。

【ブログ運営便利なもの⑤】作業環境の向上アイテム

ブログの運営を始めると1日2〜3時間パソコンで作業をすることもしばしば。

もちろん時間をかければ必ず成功するというわけではありませんが、これまでよりは確実にパソコンに向かう時間が増えるのは確かです。

本気でブログを立ち上げようと気合を入れるのであれば、作業効率が上がるようデスクやチェア、マウスなどパソコン周辺の環境を整えるのも良いと思います。

ブログを始めるために必要なもの/まとめ

ブログ運営に必要なもの7選あると便利なもの5選について紹介しました。

ブログを一から始めるのは相当な労力が必要だとお考えの方も多いかと思います。

しかし、2〜3時間あればサーバーやWordPressの登録、ブログの初期設定などを全て行うことができます。

この記事を参考に、ブログの立ち上げ準備をすすめてください。

スポンサーリンク
オムタンケ|FP1級保有銀行員の「お金」の話
タイトルとURLをコピーしました