
アフェリエイトを始めるなら
どこのASPサイトを登録すればいいの?
この記事では、ブログ初心者が登録すべきおすすめのASPサイトを紹介しています。
成功しているブロガーのほとんどは、アフェリエイト案件が主な収入源となっています。
ASPサイトに登録して、効果的なアフェリエイト記事を作成することがブログの収益化の一番の近道です。
とはいえ、「どのASPサイトに登録すれば良いかわからない」というアフェリエイト初心者の方も多いはずです。
この記事では、アフィリエイト初心者の方にもわかりやすいよう、ASPについて詳しく解説しています。
この記事を読んで、アフェリエイトの第一歩を踏み出していただけたらと思います。

収益化を目指したブログを始めたい方に
おすすめの記事です

この記事を書いている人
- メガバンク勤務の30代女性
- 夫と共同でブログを運営中
- ブログ運営、ファッション誌のモニターや記事執筆などの副業で収入を得ている
アフィリエイトの仕組み


そもそもアフィリエイトって何?
初心者の方にもわかりやすいよう、アフィリエイトに関する基本情報から紹介します。
アフィリエイトとは何か

アフェリエイトを簡単に説明すると以下の通りです。
自身のブログで商品やサービスを宣伝し、ユーザー(読者)がその商品やサービスを購入すると、ブロガーに紹介料(収益)が入るビジネスモデルです。
アフェリエイトは、ブログで収益を得る最も一般的な手段です。
成功しているブロガーのほとんどは「アフィリエイト報酬」が主な収入源となっています。
アフィリエイトの仕組みをきちんと理解し、アフィリエイトを意識した記事を作成することがブログの収益化の近道といえます。
アフィリエイトで紹介できる商品やサービスのイメージは以下の通りです。
など

アフィリエイト広告が可能な商品やサービスは多岐に渡ります。
アフィリエイトで稼ぐ仕組み

アフィリエイトの仕組みを図にまとめると以下の通りです。

企業広告を取り扱っているASPというサービスに登録し、自身のブログに掲載する広告を選びます。
ブログで紹介した商品やサービスをブログに訪れたユーザーが利用することで、ブログ主に報酬が支払われる仕組みになっています。

ブログの訪問者数を増やす努力をすれば
アフェリエイトの稼ぎも増えるの?
ブログへの訪問者数とアフィリエイト収益は必ずしも比例するとは限りません。
例えば、1日100人が訪れる記事であっても、ターゲット像がずれていたり、商品やサービスのアピール方法がイマイチな場合、1件も成約に至らず、稼ぎに繋がらないということが発生します。
逆に、1日5人が訪れるだけの記事であっても、ターゲット像が的確で、商品やサービスを利用したいと思える内容であれば、高確率で成約に繋がり収益を生むということもあり得ます。
つまり、集客数が多い人気ブログでなくても、ユーザー(読者)が「商品を買いたい」と思うような魅力的な記事が書けていれば、収益化は夢ではありません。
ブログ初心者であってもターゲット像の明確化と記事の質を追求すれば、アフィリエイトで収益を生むことは十分可能です。
Googleアドセンスとの違い


Googleアドセンスとは何が違うの?
ブログで収益化を目指す上で、Googleアドセンスを意識している方も多いのではないでしょうか。
アフィリエイトとGoogleアドセンスの違いは以下の通りです。
Googleアドセンス(クリック広告)は、サイト内に広告を設置し、ユーザー(読者)が広告をクリックすると収益が発生する仕組みです。
広告のクリックのみで収益が発生するため、収益が発生する確率は高いものの、1クリックの報酬は20〜30円程度と少額です。
アドセンスは工夫次第で、収益が伸びるような仕組みではなく、訪問者数が収益化の鍵になってきます。
そのため、ブログを始めたばかりの初心者が、アドセンスで月に数万円を稼ぐのはかなり難しいといえます。
アドセンスの場合、ブログへ表示する広告をブログ運営者が選択することはできません。ブログに表示される広告は、ページの記述や訪問者の過去の閲覧履歴に合わせて自動的に決定させる仕組みとなっています。
そのため、クリック率はどのサイトであってもほどんど差がないといわれており、収益を伸ばすためには、訪問者数が重要になります。
アフェリエイトにおすすめのASPサイト5選

アフェリエイトの仕組みについて紹介しましたが、実際にアフィリエイト広告をブログで取り扱うためにはASPサイトへの登録が必要です。
ASPサイトによって取り扱いのある広告案件や報酬額が異なるため、収益化を目指すためには、複数のASPサイトへの登録が必要となります。
しかし、複数のASPサイトが存在するため、どのサイトに登録しておけば良いのかわからないという方も多いと思います。
そこで、アフィリエイト初心者の方が、必ず登録しておきたいASPサイトを5社紹介します。
どのASPサイトも登録は無料ですので、おすすめのASPサイトは一通り登録しておくようにしましょう。
A8.net

一番初めに登録を済ませておきたいASPサイトがA8.net です。
A8.netは、2022年4月時点で累計300万を超えるサイトが登録をしている利用者数No1のアフィリエイトサイトです。
アフェリエイトに携わる全ての個人・企業の全てが登録しているといっても過言ではありません。
アフェリエイトを始めるなら、まずはアフィリエイトサイトの定番であるA8.netの登録から済ませましょう。
ちなみに、A8.netは、利用者数だけでなく、「アフェリエイト利用者満足度」も11年連続で1位です。
A8.netは、実績のあるアフィリエイトサイトですので、初心者の方でも安心してアフィリエイトを始めることができます。
A8.netのおすすめポイント
広告数が豊富
A8.netの魅力は、なんといっても取り扱い広告数の多さです。
さまざまなカテゴリーの数多くの広告の取り扱いがあるため、ブログで紹介したい広告をきっと見つけることができます。
サイトが使いやすく広告を探しやすい
A8.netは、11年連続利用者満足度No1のASPサイトだけあって、他社に比べてサイトが使いやすく、広告が探しやすい点が魅力です。
カテゴリーから広告を探し出すことができますので、自分のブログのメインカテゴリーに合った内容の広告を簡単に探し出すことができます。

A8.netのカテゴリー一覧
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引っ越し
- 仕事情報
- 学び・資格
- 暮らし
- Webサービス
- インターネット接続
- エンタメ
- ギフト
- スポーツ・趣味
- 結婚・恋愛
また、A8.netは、「即時提携」「キャンペーンプログラム」「クリック報酬プログラム」などの項目から、アフェリエイト広告を探すことができます。
自分が求めている広告を簡単に探し出すことができるのは、A8.netの大きな強みです。
最低支払額が1,000円とハードルが低い
アフェリエイトで得た収益を自分の口座で受け取るためには、最低支払額の条件を満たす必要があります。
ASPサイトによって最低支払額は異なり、A8.netの場合は、アフィリエイト収益が1,000円を超えれば口座で受け取ることが可能です。
A8.netは、最低支払額が1,000円と少額ですので、ブログ初心者の方でも収益を受け取るまでに時間がかかりにくい点がメリットです。
A8.netが向いている人
A8.netは、アフェリエイトを始めたい全てのユーザーにおすすめしたいASPサイトです。
A8.netは、幅広いジャンルのアフィリエイト広告を取り扱っていますので、ブログのカテゴリーを問わず登録しておくべきASPサイトです。
サイトも使いやすいため、初心者の方がアフェリエイト案件を取り扱うにはもってこいのASPサービスです。
バリューコマース

バリューコマースは、日本で始めてアフェリエイトの取り扱いを始めた老舗のASPサイトです。
バリューコマースにしか取り扱いのないアフェリエイト案件などもありますので、こちらも必ず登録しておきたいアフィリエイトサイトのひとつです。
バリューコマースのおすすめポイント
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトの取り扱いがある
バリューコマースは、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトの取り扱いが可能なASPサイトです。
物販のアフェリエイトを考えている場合、Amazon、楽天、Yahoo!の3社のアフェリエイトを扱うことは、収益化への近道です。
Yahoo!ショッピングのアフェリエイトの取り扱いが可能な点は、バリューコマースの大きな利点です。
自動で最適な広告を配信してくれる
バリューコマースには、「おまかせ広告」という機能があります。
ブログのカテゴリーや記事の内容に合わせて、最適な広告を自動で表示してくれるという機能です。
Googleアドセンスと同じような仕組みですが、報酬の高さが大きく異なります。
Googleアドセンスは、サイト訪問者が広告をクリックするだけで収益が発生するため、収益化のハードルは低い分、1クリックで得られる収益はわずかです。
一方、バリューコマースの「おまかせ広告」は、アフィリエイト広告の成約が報酬の条件になるため、収益化のハードルは高いですが、成約で得られる収益は大きくなります。
記事に貼るアフェリエイトが思いつかないような場合は、「おまかせ広告」機能を活用するのがおすすめです。
契約者ランクで報酬が高単価になる
バリューコマースでは、ゴールド・シルバー・ブロンズ・一般の4つの契約者ランクが存在します。
アフェリエイトの成果でランク分けされ、ブロンズ以上の会員になれば、契約者ランク特典が付与されます。
契約者ランクに対応しているプログラムでは、ランクによって報酬が高単価になるなどの特典が用意されています。
バリューコマースは、契約者ランクの特典があるため、アフィリエイトを続けるモチベーションを保つことができます。
バリューコマースが向いている人
バリューコマースは、Yahoo!ショッピングを取り扱うことができる唯一のアフィリエイトサイトです。
商品紹介を行う際、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングの3社のアフェリエイトリンクを設置することができると、間口が広がります。
Yahoo!ショッピングは、SoftBankユーザーの方やPayPayユーザーの方向けの高還元のキャンペーンなどが豊富なため、利用しているユーザーは少なくありません。
そのため、商品紹介のアフェリエイトをメインで考えている方は、バリューコマースにも登録しておくことをおすすめします。
もしもアフィリエイト

商品紹介のアフェリエイトをメインで考えているのであれば、もしもアフィリエイトがおすすめです。
もしもアフィリエイトは、楽天やAmazonのアフィリエイト案件の取り扱いがあり、他社に比べて提携のハードルが低い点が魅力です。
本家のAmazonアソシエイトの審査に落ちてしまった方などは、もしもアフィリエイトを経由してAmazonのアフィリエイトを利用するのがおすすめです。
もしもアフィリエイトのおすすめポイント
「W報酬制度採用」で12%のボーナス報酬がある
もしもアフィリエイトは、「W報酬制度」を導入しており、アフェリエイト収益に追加して12%のボーナス報酬がもしもアフィリエイトから支払われます。
使用したいアフィリエイト広告が、他のASPサイトと同じ報酬額であれば、もしもアフィリエイトを選べば、12%のボーナス分が上乗せされて報酬として支払われるためお得です。
ブログを始めてすぐは、アフィリエイトの成約件数はわずかです。
そんな状況のなかで、12%のボーナス報酬が得られるのは、とても大きなメリットです。
アフェリエイトのノウハウを発信している
もしもアフィリエイトは、会員向けにブログ運営に関する情報を発信しています。
ブログのノウハウやアフェリエイトで成功するためのコツなどを、初心者にもわかりやすいような内容で発信しています。
第一線で活躍するブロガーやアフェリエイターのノウハウを学ぶことができるので、初心者から中級者まで幅広いブロガーにおすすめです。
Amazonアソシエイトの審査に通りやすい
もしもアフィリエイトは、Amazonアソシエイトの取り扱いがあります。
Amazonアソシエイトのアフィリエイトを取り扱うためには、Amazonアソシエイトに直接申請するか、ASPサイトを経由してAmazonのアフェリエイトを利用するしかありません。
Amazonアソシエイトは審査が厳しく、審査に落ちてしまうということもザラではありません。
Amazonアソシエイトに落ちてしまった場合は、もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに申請をして、Amazonの案件を取り扱いましょう。
ちなみに、A8.netでもAmazonアソシエイトの利用は可能ですが、もしもアフィリエイトの方が審査のハードルが低いという噂があります。
もしもアフィリエイトが向いている人
もしもアフィリエイトは、Amazonや楽天のアフェリエイトが利用できるため、商品紹介のアフェリエイトで稼ぎたい方におすすめです。
12%のボーナス報酬制度があるため、他のASPサイトと同じアフィリエイト案件であれば、もしもアフィリエイトを利用して広告を出すのがおすすめです。
もしもアフィリエイトも必ず登録しておきたいASPサイトのひとつです。
楽天アフェリエイト

楽天の商品やサービスをアフェリエイトするなら、楽天アフェリエイトがおすすめです。
楽天アフィリエイトは、楽天の幅広い商品やサービスをアフィリエイトとして紹介することができるため、ブログのジャンルを問わず登録しておくことがおすすめです。
楽天アフェリエイトのおすすめポイント
紹介できる商品やサービスが豊富
楽天アフェリエイトでは、楽天グループが展開するさまざまなサービスや商品などを幅広く取り扱うことができます。
楽天市場の豊富な商品に加えて、旅行や金融サービスなどの紹介も可能なため、幅広いジャンルのブログで楽天アフェリエイトを紹介することができます。

アフェリエイト広告として使える素材が豊富
ブログに設置できる広告の種類が豊富な点も楽天アフィリエイトの魅力です。
テキスト広告、画像広告など様々な広告素材が用意されており、個別の商品を提案するアフェリエイト広告の作成も可能です。
楽天アフェリエイトが向いている人
楽天アフィリエイトでは、旅行や金融サービス、ふるさと納税などのジャンルのアフェリエイトも取り扱っており、物販以外のアフィリエイト案件も充実しています。
楽天アフィリエイトは、幅広いブログのジャンルに合ったアフェリエイト案件を取り扱っているため、登録しておくべきASPのひとつといえます。
Amazonアソシエイト

Amazonのアフィリエイトは、Amazonアソシエイトという名前で運営されています。
数多くの商品を取り扱う、Amazonのアフィリエイトは、必ず登録しておくべきASPのひとつと言えます。
Amazonアフィリエイトのおすすめポイント
取り扱い商品数が多い
Amazonアソシエイトの一番の魅力は、取り扱い商品数の多さです。
基本的にAmazonで販売されている商品は、全てアフェリエイトとして商品紹介が可能です。
日用品や書籍、電化製品など様々な商品をアフェリエイト案件として紹介できるため、登録しておいて損はないASPサイトです。
Amazonアソシエイトが向いている人
Amazonアソシエイトは、ブログの記事に関連する書籍を紹介したい方におすすめです。
Amazonは書籍の取り扱いも豊富なため、記事の内容に合った書籍を紹介すれば、自然な流れでアフィリエイトにつなげることができます。
アフェリエイトにおすすめのASPサイト5選/まとめ

アフィリエイトを始めるにあたり、どのASPサイトに登録すべきか迷うと思います。
個人的な体験談としては、初心者の方は、まずは紹介した5つのASPサイトに登録をすれば良いと思います。
ASPサイトによって、取り扱う広告や報酬が異なるため、複数のASPサイトに登録しておく方が良いと思いますが、登録するサイトが多すぎても管理しきれません。
もちろん数多くのASPサイトに登録して、ブログに掲載するより良い広告を探すことは良いことです。
しかし、登録しているASPサイトが多すぎると、広告を探す作業にかなりの時間を費やすことになります。
ブログで成功するためには、まずは記事数や記事の質が求められるため、アフェリエイトの案件探しにかける時間はなるべく抑える方が良いと思います。
ぜひこの記事を参考にASPサイトへ登録をして、アフェリエイトをスタートさせてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
A8.net
必ず登録しておくべきアフィリエイトサイト

バリューコマース
Yahoo!ショッピングを取り扱う唯一のASP

もしもアフィリエイト
楽天やAmazonの物販をするなら
