仮想通貨

ビットフライヤーでイーサリアムをつみたて購入する方法【買い方解説】

近年資産としても人気が高まっている「仮想通貨(暗号資産)」ですが、「口座開設したものの買い方がわからない」「取引所と販売所ってなに?」など、買い方がわからない方も多いと思います。

そこでこの記事では、ビットフライヤーを用いて、仮想通貨の買い方を解説していきます。

ビットフライヤーでの仮想通貨の買い方は、大きく3つの買い方があります。3つの買い方全てを画像付きで初心者にもわかりやすく説明しますので、最後までご覧ください。

スポンサーリンク

ビットフライヤーで仮想通貨を購入する「3つ」の方法

ビットフライヤーでビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入する方法は、以下の3つがあります。

ビットフライヤーの仮想通貨購入方法
  • ビットフライヤー販売所で購入する
    メリット:好きな時に好きな金額だけ購入できる
    デメリット:手数料が比較的高い
     
  • ビットフライヤー取引所で購入する
    メリット:手数料が安い
    デメリット:好きな時に好きな金額だけ購入できない場合がある
     
  • ビットフライヤーのつみたて購入設定を利用する
    メリット:1円から購入可能。自動的に毎日/毎週/毎月購入してくれる
    デメリット:販売所購入と同じなので、取引所よりも手数料がかかる
     

表にすると、以下のようにまとめることができます。

手数料自由度
(購入タイミング・金額)
最低購入金額・他
①販売所(実質)1円から購入可能
②取引所(実質)数千円から購入可能
③つみたて設定自動購入・1円から購入可能

表内に「実質」と記載している箇所は、仮想通貨の単位で最低購入金額が決まっていますが、現在0.1円以下でも購入可能となっているため、実質的に最低購入金額は1円と記載しています。

(例:イーサリアムを販売所で購入する場合の最低取引金額は、0.00000001ETHとなっており、日本円に換算すると約0.004円となります)

おすすめの仮想通貨の購入方法

仮想通貨は中期・長期投資することをおすすめします。短期投資の場合、価格変動が大きい仮想通貨では損をする可能性も高くなるためです。

イーサリアムなどの仮想通貨は、長期的に見ると価格は着実に上昇してきています。なので長期投資がおすすめです。

また株式よりも価格変動が大きいため、必ず少額での投資にしましょう。さらに購入するタイミングを分散されることでリスクを抑えることも可能です。

そこでおすすめの投資方法が、少額の積み立て投資を長期で行う事です。毎月1万円・毎週1000円・毎日100円など少額を長期で行うことで、仮想通貨の長期的には成長の恩恵を受けやすくなります。

ビットフライヤー販売所で仮想通貨を購入する手順

ビットフライヤーの「販売所」でビットコインを購入する手順を画像付きで解説していきます。大きな流れは以下の通りです。

  • 口座開設する
  • ログインし、販売所に移動する
  • 購入したい数量を入力し決済

口座開設する

ビットフライヤーの口座開設に関しては、以下の記事にまとめています。まだ口座開設していない方はご確認の上、解説を進めてください。

ログインし、販売所に移動する

口座開設後、ログインを行いトップページに移動してください。その後、以下の手順で進みます。

まずは、販売所内の購入したい通貨を選択し、購入画面に移動しましょう。

  • トップページ中段の「販売所」を選択する
  • 「販売所」が選択された状態で、購入したい通貨を選択する
  • 画面下段の「買う」を選択する

購入したい数量を入力し、決済する

買うを押すと、金額入力画面に移ります。購入したい金額を入力しましょう。

購入金額入力後、「買い注文に進む」を押すと決済が完了いたします。

購入後の残高は、トップページの「総資産」をタップすると確認することができます。

  • 購入金額を入力する
  • 「買い注文に進む」を押すと、決済が完了

以上が、ビットフライヤー販売所で仮想通貨を購入する手順になります。

ビットコインの他にも、イーサリアムなどの通貨でも同じ手順で購入することができます。

ビットフライヤー取引所でイーサリアムを購入する手順

続いて、ビットフライヤーの「取引所」でイーサリアムを購入する手順を画像付きで解説していきます。大きな流れは以下の通りです。

  • 口座開設する
  • ログインし、販売所(Lightning)に移動する
  • 購入したい数量を入力し決済

「Lightning」はビットフライヤー内に高性能ツールを持つ取引所です。取引ツールとしてチャート機能や注文方法などに優れているだけでなく、ビットフライヤーのLightningでしか取引ができないものもあるため、多くの投資家から人気を集めています。

口座開設する

先ほど同様、口座開設がまだの方は以下の記事を参考にしてください。

ログインし、取引所(Lightning)に移動する

口座開設後、ログインを行いトップページに移動してください。その後、以下の手順で進みます。

取引所(Lightning)内の購入したい通貨を選択し、トレード画面に移動しましょう。

  • トップページ中段の右にある「Lightning」を選択する
  • イーサリアム(ETH)を選択する
  • トレード画面が表示される

購入したい数量を入力し決済

Lightningを開いたら、数量・価格を指定しましょう。

ここでは「数量:0.01ETH、価格:483,500円」で注文を入れてみました。

  • 数量・価格を指定する
  • 内容を確認して注文を確定する
  • 総資産で数量を確認

0.01ETHを注文し購入した後に総資産を確認すると、「ETH=0.009985」となっており、0.000015ETHが手数料として取られたことがわかります。日本円に換算すると約7円となります。

以上が、ビットフライヤー取引所でイーサリアムを購入する手順になります。取引所は手数料がとにかく安いため、注文状況をよくみて、希望に合う数量・価格があれば、取引所での購入をおすすめします。 

仮想通貨のつみたて購入の設定方法を解説

最後に、ビットフライヤーのつみたて購入の手順を説明します。実際にイーサリアムをつみたて購入する手順を画像付きで解説していきます。大きな流れは以下の通りです。

ビットフライヤーはつみたて購入の条件が豊富で人気があります。購入頻度は、毎日・毎週・毎月と色々選択でき、かつ購入金額も1円からと少額から開始することができ、多くの投資家から人気を集めています。

ログインし、メニュー中の「かんたん積立」に移動する

口座開設後、ログインを行いトップページに移動してください。その後、以下の手順で進みます。

  • トップページ下段の左にある「メニュー」を選択する
  • メニュー中の「かんたん積立」を選択する

つみたて購入する通貨を選択する

  • かんたん積立設定の利用規約を確認し同意する
  • つみたて購入する通貨を選択する

積立頻度・金額を入力し完了

購入する通貨を選択したら、つみたて購入頻度・つみたて購入する金額を入力しましょう

  • つみたて購入頻度を決定する
  • つみたて購入する金額を決定する
  • 内容を確認し確定

以上がビットフライヤーでのつみたて購入を設定する手順になります。

注意点としては、つみたて購入に必要な費用は「ビットフライヤー内の口座にある残高」から引き落とされていきます。つまり残高が無ければ、購入することができません。残高が不足していないかチェックするようにしましょう。

つみたて購入を進める理由

仮想通貨は出来るだけ長期投資することをおすすめします。理由は短期的には価格変動が大きく予測も困難で損をする可能性があるためです。しかし長期的に見ると仮想通貨の価格は着実に上昇してきています。なので長期投資がおすすめです。

また価格変動が大きいため、必ず少額での投資にしましょう。さらに購入するタイミングを分散されることでリスクを抑えることも可能です。

そこでおすすめの投資方法が、少額の積み立て投資を長期で行う事です。毎月1万円・毎週1000円・毎日100円など少額を長期で行うことで、仮想通貨の長期的には成長の恩恵を受けやすくなります。

まとめ

この記事ではビットフライヤーでの仮想通貨の購入手順を解説しました。以下が、この記事のまとめになります。

この記事のまとめ
  • 結論:つみたて購入する場合最も少額から購入できるビットフライヤーがおすすめ
     
  • 購入方法①:販売所で購入する
    メリット:好きな時に好きな金額だけ購入できる
    デメリット:手数料が比較的高い
     
  • 購入方法②:取引所で購入する
    メリット:手数料が安い
    デメリット:好きな時に好きな金額だけ購入できない場合がある
      
  • 購入方法③:つみたて購入設定を利用する
    メリット:1円から購入可能。自動的に毎日/毎週/毎月購入してくれる
    デメリット:販売所購入と同じなので、取引所よりも手数料がかかる

仮想通貨は出来るだけ長期投資、また少額で投資することをおすすめします。そこでつみたて投資の場合、最小1円から設定できるビットフライヤーはおすすめの取引所の一つです。

毎月1万円・毎週1000円・毎日100円など少額を長期で行うことで、仮想通貨の長期的には成長の恩恵を受けやすくなります。

スポンサーリンク
オムタンケ|FP1級保有銀行員の「お金」の話
タイトルとURLをコピーしました